男鹿半島でホッケ釣り
今年もホッケ釣りの季節になりましたが、どの程度釣れているのでしょうか?昨年は、異常気象のせいか全くホッケが釣れず、全部空振りに終わった年となりました。ホッケ釣りは結構好きですねぇ~。場所取りが面倒臭いですが、場所取りしたくない場合は誰も居ないところへ行けばいいだけだし(☆。☆) キラーン!! ホッケは回遊魚なので、群れさえくればバンバン釣れます。10匹でも20匹でも30匹でもo(*^▽^*)o だけど、ホッケ釣りは殆ど運で釣果が左右されます。当りか外れかどちらしかありませんので、これが困った問題となるのです。ホッケちゃんを上から見るとこんな感じです。
結構カワイイ感じの魚ですが、この魚はかなり貪欲な魚なのか、お腹が一杯になってもエサに食いついてきます。あぁ~、1年に1回だけホッケが釣りたい。でも、ホッケは臭いんですよね・・・。あと、普通に食べるとちょっとパサパサするし、味が今一なので食料ストックには向いていません。(ちなみに嫁さんには、ホッケは持って来るなと厳重注意を受けています(´ー`)y-~~ ) ちなみに私はタバコは吸いません。
ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒) ↑
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 三陸メガラ釣り(三陸沖メバル釣り)(2009.11.30)
- 三陸、メガラ(ウスメバル)釣りへ行ってきました~(2009.11.28)
- 大槌(おおつち)の鮭一本釣り 3(2009.11.03)
- 最近の釣りネタ 例えば、沖メバル釣り(2009.02.14)
- 大槌(おおつち)の鮭一本釣り 2(2008.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ホッケちゃん、好きですよ。
でも臭いのか~やっぱりいやかも^^;
投稿: みきみき | 2008年1月26日 (土) 21時49分
ホッケはお店で買うのが一番です。^^;;
ホッケはサバ並に臭い・・・。サバも鮮度が落ちると凄く生臭いのですが、ホッケも臭いです。
反面、メバルは全然臭くないし、美味しいし、最高の魚です。(次回は2月に出船予定)
投稿: ブルボン | 2008年1月26日 (土) 22時21分