白龍(パイロン) 盛岡じゃじゃ麺
岩手へ引っ越してから早6年・・・、盛岡じゃじゃ麺を食べよう食べようと思いながら、今の今まで食べたことがありませんでした。既に嫁さんは友人と一緒に食べてきたらしく、『 盛岡のじゃじゃ麺はシンプルだけど美味しいよ 』と言っていました。なので、今回は盛岡でじゃじゃ麺を食おうぜってことで、今回は寄り道せずに盛岡の白龍(パイロン)へ直行!。しかし、11:20分に到着したため本店は準備中・・。むぅと思いながら辺りを見ると、分店が既に営業を開始しているではありませんか!ラッキーと思い白龍(パイロン)の分店へ。
店名:白龍(パイロン) 盛岡じゃじゃ麺
住所:岩手県盛岡市内丸5-15
電話:019-624-2247
営業時間:11:30~20:00
定休日:日曜
駐車場:無し
店内はカウンターと4人掛けのテーブルが3つほど置いてあります。お昼時になると混雑しますが、回転が早いため並んでいても直ぐに食べれると思います。メニューは、大・中・小の3種類しかありませんが、小でも普通のラーメンのボリュームがあります。なので、嫁さんは小で注文!私は大食いなので中を注文しましたぁ~
これが盛岡じゃじゃ麺の小サイズです。写真で見るとちょっと少ないように感じますが、これでも結構ボリュームがあります。
そしてこれが、盛岡じゃじゃ麺の中サイズです。これは結構ボリュームがありますよ! なんだか食べる前に嬉しくなります。さて、私はじゃじゃ麺の食べ方が判りません。ソワソワしていると、お店の方が、『お好みでラー油、ニンニク、酢を入れて、良く掻き混ぜて食べて』 とのこと。では説明通りに、ラー油、ニンニク、酢を入れて掻き混ぜたら、こんな感じになりました。
焼きうどんじゃありませんよ!これが盛岡じゃじゃ麺です。早速食べてみると、これはシンプルですが濃いミソと麺が合わさって美味しいですね。もっと味付けを濃くするために、ラー油、ニンニクを追加。赤いショウガも良く混ぜて食べると、なんか体がポカポカになってきました。結構、ニンニクが効くなぁ~。で、どんどん食べて、最後はこのお皿に生卵を入れて掻き混ぜます。この皿をお店の人に渡して、熱々のスープを入れてもらいます。そうすると、こんなスープの出来上がり。
本当は麺を全部食べてからスープを頂くようですが、私は麺を少し残した状態でスープをいれてもらいました。このスープを飲み干して”満腹”です。 いやぁ~じゃじゃ麺って結構美味しいですね。なんとなくキュウリが邪魔だったので、次回は野菜抜きで注文してみようかな?これで小350円、中は450円(!?)は非常に安いと思いました。これは牛丼感覚で食べれるのでいいですね。 ”大”もいけそうだ!!
ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)
| 固定リンク
「グルメ・食べ歩き」カテゴリの記事
- AMA (アマ) インド ネパール アジアン レストラン 14(2013.12.08)
- 川出拉麺店 (川出ラーメン) 12(2013.12.07)
- NOSUKE(ノスケ・のすけ)3 桑名居酒屋(2013.11.01)
- AMA (アマ) インド ネパール アジアン レストラン 13(2013.09.17)
- かつ工房 葵(あおい)6(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も食べたことないです。おいしそう~
食べたいです。しかしここは結構混んでる
みたい。平日がいいのかな。
投稿: みきみき | 2008年2月13日 (水) 21時24分
平日は空いていますが、お昼時になるとやはり近場の市役所から人が流れてきて満員になるようです。カワトクの中にもありますので、休日のちょっと早めの時間、或いはちょっと遅めの時間に行ってみてはどうでしょうか?
でも、回転が早いので余り待つことはないと思います。特に分店はやや空いています。
投稿: ブルボン | 2008年2月13日 (水) 22時55分
あ!じゃじゃ麺!
懐かしいなぁ。
スープの際
麺を少し残すとは・・・通ですのぉ
投稿: トモピコ | 2008年2月14日 (木) 08時54分
なんか麺を残しておくと、麺がそっけない味になるので、麺はなるべく食べちゃった方がいいかも知れません。
次は大盛り食べたい。
投稿: ブルボン | 2008年2月14日 (木) 20時32分