神戸カレー 100時間かけたカレー
嫁さんの友人から頂いた 『 本格レトルト・カレー・セット 』 全部で6種類ありますが、それぞれ食べ比べて、味の感想を書きたいと思います。第5弾は、神戸カレー 100時間かけたカレーです。既にネーミングから凄そうです。カレーを作るのに100時間ですか?どんなに手間が掛かっているんでしょうね・・・。パッケージの説明を見ると名にやらいろいろ書いてあります。
カレールーの焼上げ・熟成・・・25時間、フォンを煮出す・・・15時間、野菜のソテー・熟成・・・34時間、ソースの煮込み・1日ねかせ・仕上げ・・・29時間。以上、100時間かけて神戸で作ったこだわりのカレーですとの事。100時間煮込んでいる訳ではありませんが、ここまで念入りに作られているカレーであれば、かなり美味しいのでしょう!
100時間かけたカレーの見た目はこんな感じです。カレーの具は丁度良い具合に崩れており、口の中でトロリととろけます うまい!やや辛口と書いてありますが、殆ど甘口の部類に入る味かな?と思えるほどまろやかです。本格カレーというよりは、ハヤシライスに近い味付けでしょうか。しかし、食材の味が良く染み出ており、本当に手間かけて作ってあるなと感心しました。でも、私の好きなカレー味とはちょっと異なるんですよね・・・。何でしょうか、もっとスパイシーなカレーが食べたいのです。このカレーはスパイシーなカレーではないので、私の評価はこんな感じとなります。
ドキドキ 度:★★★★★
辛 さ:★☆☆☆☆
スパイス度:★☆☆☆☆
総 合:★★★★☆
お 勧め 度:★★★★☆
一度は食べてみる価値のある、レトルトカレーだと思います。このカレーになにかトッピングしてお客さんに出せば、絶対にレトルトだとバレない気がします。例えば、牛肉をちょっと炙ってカレーの中に入れるとか。美味しいそうですね。
あ、話は脱線しますが、以前TV放送で見たのですが、カレーって煮込み過ぎると美味しくなくなるので、やっぱり適度な煮込みがいいみたいですよ。
ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- べこ正宗 牛タンカレー(2012.01.26)
- 越前甘えびカレー(2012.01.20)
- 本格レトルト・カレー比較(2008.06.19)
- 北の文明開化 五島軒 函館カレー(2008.06.12)
- 神戸カレー 100時間かけたカレー(2008.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント