« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008年10月31日 (金)

美味しい料理

本日の夜は嫁さんの誕生日なので、近所にあるイタリア料理屋で食事をしてきました。このお店は、田舎のお店としてはほんの少し価格設定が高めなんですが、いつもお客さんで一杯です。不景気になっているので、歩きながら他の飲み屋さんの内部を覗いてみましたが、どこもお客が少ない(/□≦、)。焼肉屋さんで1組のお客さんしか入ってなかったり、チェーン店なのに殆ど人が入ってなかったり・・・。こりゃ、不景気も本格的です。さて、料理の方ですが、トマトのサラダ、タコのトマト煮、三陸産カキグラタン、タラのフリット、リゾット、パスタを頂いてきました。最後のパスタは余計だったかも知れませんが、物凄くお腹が一杯になり、大満足しました。いやぁ~、金曜日の夜はやっぱり楽しいですね。その後、家に帰ってケーキを食べました。誕生日、おめでとうございます。(ちなみに私の誕生日はカレーライスでした 来年はカレー付きナンがいいかなぁ )

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年10月28日 (火)

石うす挽き ニ八そば 大黒や (北上市)

以前はじぇんとる麺だったと思うのですが、いつの間にか蕎麦屋の大黒やに変身。じぇんとる麺もなかなか美味しいよと言われていたので一度は行ってみたかったのですが・・・。さて、この大黒や( 何故か大黒屋ではない )ですが地方のお店の紹介記事で、やたらと大きいカキ揚げが付いてくるととかでちょっと興味があったので行ってみることにしました。お店の外観は黒調のモダンがお店ですが、店内は普通の蕎麦屋さんのような雰囲気になっています。入口から右側には4人程座れる座敷があり、そこでゆっくり食べることにしました。

Daikokuya01

店名:石うす挽き ニ八そば 大黒や(だいこくや)
住所:岩手県北上市さくら通り1丁目8-24
電話:0197-65-2950
営業時間:10:30~21:00
定休日:第2・第4月曜日
駐車場:有り

Daikokuya02

私が注文したのは、勿論、大黒そば 700円です。これを食べに来たのだから、これを食べるべし

Daikokuya03

ちょっと写真を前の方から撮影したのでカキ揚げの大きさが小さく見えますが、このカキ揚げ、ちょっと大き過ぎ。これはちょっと嬉しいような感じもしますが、全部食べ切れるかは判らない量となっています。そして蕎麦の量も結構あります。蕎麦つゆはお椀に入っています。まぁ、このサイズのカキ揚げと蕎麦を食べるにはお椀が丁度いいですね。

Daikokuya04

これが噂の大黒やのかき揚げです。これ全部食べるともう腹一杯になります。

Daikokuya05

嫁さんが注文したのは、暖かい蕎麦と天丼のセットメニューです。こちらの蕎麦の量も多い 普通のお店の1.5倍はあると思います。セットメニューの場合、若い人じゃないと胃もたれになるような量かなぁ~と思いますので注意。蕎麦の味は普通ですがトータルパフォーマンスはかなり高いです!この量で適度な美味しさ、更に価格も非常に安い、お得メニューとなっています。お腹が空いたら、大黒や、これで決まりです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月27日 (月)

焼肉冷麺 ヤマト (北上市 ヤマト)3

またまた焼き肉ヤマトのお得な情報をゲットしたので、早速、焼肉冷麺ヤマトへ食べに行ってきました。焼き肉ヤマトへ行くのは冷麺まつりと決まっているのですが、今回は焼き肉ヤマト20周年記念ということで、焼き肉や焼き肉セットが格安で食事が出来、更に盛岡冷麺、塩温麺、ビビン麺がなんと350円で食べれるという超お得な内容になっています。11/4までの開催だったと思います(もしかして11/3まで!?)ので、このチャンスを見逃さないで下さい。

Yamatoc01

店名:焼肉冷麺 ヤマト (焼肉ヤマト北上店)
住所:岩手県北上市北鬼柳15-11-2
電話:0197-65-2950
営業時間:11:00~0:30
   ラストオーダー   0:00
   ランチタイム    11:00~14:00 
定休日:不明 (詳しくはお店へ電話して下さい)
駐車場:有り

先日、飲み会で3次会まで飲んでしまったので、体重が1.5kgアップ。ここで腹一杯食べると非常に問題なので、私は盛岡冷麺 350円とサラダバー 120円をチョイス!やけに安い!!家計に優しく嬉しいですねぇ~。

Yamatoc02

この盛岡冷麺がこの価格で食べれるのは驚きですが、辛さも丁度よく麺も太麺で美味しい!さっぱりしていて最高でした。

嫁さんは塩温麺 350円とサラダバー 120円で注文。サラダバーが120円というのはちょっと驚きですが、ここのサラダは結構種類があってなかなか良いです。特に海鮮サラダ(名前忘れた)は味付けが良く、どんどん入ってしまう。

Yamatoc03

じゃーん、これが塩温麺です。麺はなんと冷麺の麺と全く同じ。手抜きかぁ~とも思いますが、意外にこの麺がよく合う。正直言うと、この塩温麺かなり上位にランクする美味さです。なんと表現して良いか判りませんが、素朴な感じであるのですが、適度に甘く適度な塩加減で麺とスープが非常に合うという感じになっています。これが350円ですから、ダブルで驚きです。是非食べて見て下さい。

いやぁ~、これだけ食べて2人で1000円もかかりません。サイフに優しい焼き肉ヤマト!是非、このチャンスに利用して下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月24日 (金)

金曜日の夜は、3次会まで飲み会です

金曜日の夜は久々に3次会まで飲み歩いてきました。1軒目は、毎度お馴染みの、のん喰。ここは飲み放題付きで料理も美味しく非常にお勧めのお店です。ここで適度?結構飲んだかな と思うのですが、ホロ酔い気分でお店を後にしました。次に向かったのは、昭和の雰囲気がある居酒屋、ゴーゴー亭です。ここでビール、おでん、ほっけ、各種おつまみを食べて会計が何と1人1000円。ひぇ~安い。ここまで安いと気軽に来れるなぁ~。コストパフォーマンスが良いのか、客層は若い方が多いようでした。で、最後に向かったお店は、マンボー?だったかな??というお店。ここで黒ビールとピザを食べて夜の12時まで飲んでいました。3次会まで行って会費は何と5500円 最高です。で、帰宅するなり、洗顔+歯磨きでバタンキューとなりました

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年10月22日 (水)

相棒 シーズン7が始まりました

待ちに待った相棒のシーズン7が始まりました。いやぁ~、どこまで続くか判りませんが、続けられるだけ続けて欲しいドラマです。ここまで人気を得るには数年掛かったのですから、やっぱり人気が続く限り放映して欲しいですね。なんでも今回のシリーズで今の相棒解消?という噂もあるのですが、果たしてどうなるのか?重要な人物の変更はしないと方が良いと思うのですが、どうなんでしょうかな? さて、ガソリン代がどんどん安くなってきました。原油価格から言うと、円高効果もあり120円台でもおかしくないのですが、何故かまだ140円後半の価格です。うーん、もっと安くならないと気軽に遠出も出来ませんね(ノ_≦。) あと、電気・ガス・水道料金は値下がりするのでしょうか?これらも微妙にボディーブローのように家計に効いています

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月21日 (火)

火曜日は飲み会へ

平日ではありますが、火曜日の夜は久しぶりに飲み屋(居酒屋)へ出掛けました。最近、不景気のせいか?居酒屋のお客が減っているような感じもしましたが、結構店内は賑わっていました。今日は、カクテル・サワー・焼酎・ワイン・日本酒が飲み放題のコースを注文。発泡酒やビールを注文することが出来ませんが、これだけの種類で飲み放題1000円ってのはお得だと思いました。なので、今日はたくさん飲むぞぉ~ってことで、早速、ジントニックを注文(◎´∀`)ノ その後、スプモーニ、ゆず酒のロック、テキーラサンライズ、ソルティードックなどを注文。結構飲んじゃったぞ!ということで、この飲み会で、リフレッシュしました(≧∇≦)

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月18日 (土)

湯本温泉 大丸食堂 (だいまるしょくどう)

地方TVではお馴染みの岩手湯本温泉にある大丸食堂へ行ってきました。行って来たと言っても、夏に行った話しなので随分前の話となります このお店は、会社の方に教えてもらったお店で、話によると、開放感があるデッキで食事が出来る、天ざる(天婦羅蕎麦)が凄いボリュームで安くて美味しい、ミニチャーハンはミニとは思えないくらい大きだ!ということで、何かお得だなぁ~と変な期待を膨らませての来店となりました(≧∇≦) で、大丸食堂の場所なんですが、湯本温泉にある激安スーパー・オセンの近くにあります。駐車場は小さいので、オセンに車を置いて食べに行った方が良いかも知れません。(帰りにオセンで買い物をすることをお勧めいたします^^;;)

Daimaru01

店名:大丸食堂(だいまるしょくどう) 湯本温泉
住所:岩手県和賀郡西和賀町湯本30地割52-5
電話:0197-84-2716
営業時間:聞いてくるのを忘れました。(11:00~15:00)
定休日:不明
駐車場:有り

大丸食堂に入ると、あぁなんだか田舎の定食屋だなぁという雰囲気が感じられます。で、奥にデッキで食べる場所があるとのことなので、お店の奥へ進んで行きました。すると、

Daimaru02

こんな感じのところに出ました。風景はばっちりです。風が入り込んでくるようなので、夏でしたが、余り暑くありませんでした。

Daimaru03

で、メニューを見ると、”ゴマみそゼンマイ焼きそば”という見慣れないメニューを発見。焼きそばのソースに味噌かよ!と思いましたが、食ってみないことには始まりません(。・w・。 ) 早速、嫁さんがゴミみそゼンマイ焼きそばを注文。で、味の感想ですが、新感覚の美味さです ゴマとミソの相性の良さと、もっちり系の麺と合わさって濃厚な味を堪能できます。これはうまい めちゃくちゃ食が進む一品でした(・∀・)イイ!

Daimaru04

で、私は無難に”天ざる”を注文。このボリュームで800円という安さ。見た目から美味しそうな気配を漂わせています。

Daimaru05

これが天ざるに付いてくる野菜の天婦羅です。結構ボリュームがあって、衣もサクサクで(・∀・)イイ!

Daimaru06

そばの量も十分過ぎるくらいあります。但し、そばは普通の蕎麦なので、余り期待していくとガッカリしてしてしまうかも知れません。ですが、普通に美味しく食べれるので変な期待を持ってそばを食べなければ、十分美味しいです

Daimaru07

もう、既にお腹が一杯なのですが、ミニチャーハンも残っているんですよね・・・。で、このミニチャーハンですが、普通盛りのチャーハンぐらいあります。味付け&食感はバツグンにいいチャーハンでした。なんかこう、懐かしい味がする。そんなチャーハンでした。

今回、足を伸ばして湯本温泉にある大丸食堂(だいまるしょくどう)まで行ってきましたが、ここはまた訪れたい食堂の1つとなりました。次は紅葉の時期が狙い目でしょうか。また行ってしまうぞ、大丸食堂

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年10月15日 (水)

盛岡イオンでちょっとお買い物

本日は午後半休を取得し用事があるため盛岡へ行ってきました。盛岡の帰りに嫁さんがお腹が空いたということで、盛岡イオンの中にあるぴょんぴょん舎へ行くことになりました。私は余りお腹が空いていなかったので、ビビン麺を注文。嫁さんは、ミニ石焼きピビンバとサラダを注文。焼き肉ヤマトのビビン麺は結構美味しかったので、ぴょんぴょん舎のビビン麺にも期待していたのですが、なんか麺が細過ぎてタレを食べている感覚です・・・。これはなんか体に悪いのでは?という印象を受けました。そして嫁さんのミニ石焼きピビンパですが、めちゃめちゃ小さい・・。これで500円もするの?という大きさです。まぁミニだから仕方ありませんが、予想以上の小ささに驚きでした。その後、普段用のカバンが欲しいと言われたのでイオンのお店を1周。ちょっといいカバンは2万~3万、でも普段用に使用したいので、別に安いカバンでいいので、もう一回お店を回ることに。で、いろいろ回って6000円で丁度良さそうなカバンを見つけたので購入しました。既に午後4時半を回っていたので、高速道路を利用し帰宅しました。

夜は、ワールドカップサッカー最終予選。ホームで引き分けですか。日本は相変わらず得点が入りません。もっとミドルシュートを打つべきですよね。あと、ドリブラーがいないので守る方は楽チンかも知れません。次回はカタール戦です。やっぱり勝ち点3取りたいですよね。あと、夜にiQという自動車がニュースで放送されていました。車両価格はこの小ささで140万~・・・、誰が買うの?と思いたくなりますが、これって売れるんでしょうか?140万だすなら普通サイズの車か、軽自動車を購入した方がはるかにマシだと思います。大金払って、こんな小さいクルマなど買いたくないんですけどね^^;; でもこういうの欲しい人もいるんでしょうね・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月13日 (月)

3連休最後の休みは自宅でゆっくりしよう

ついに3連休最後の休みになってしまいました。なんかあっという間に過ぎてしまいましたよ・・・。今日は1日自宅でゆっくりしたいのですが、昨日買い忘れた品物があるので、買いに行くことになりました。先ず、100円ショップでキッチンペーパー10箱購入。このキッチンペーパー、普通のスーパーで購入すると140円前後するのですが、ある100円ショップでは105円で購入できます。これはお得なんですよ で、次に宝くじも買ってきてと頼まれたので、ロト6を5週分購入。当たるのか?これ??でも買わないと当たらないしね。。次はホームセンターへ行き、A4の印刷用紙を購入。そしてスーパーへ行き、オリーブオイルとパン粉を購入・・・。で、また車で移動し、ケンタッキーでフライドチキンを購入_/\○_   ε=\_○ノ イヤッホーゥ! これが食べたかったんですぅ~。全部で6ピース買ってきたので、1人で3ピース食べれます。いやぁ~、久々にケンタッキーフライドチキンを食べました。ちょっと脂濃いですが、やっぱり美味しいですねケンタッキーは 午後は自宅でゲームして遊んだのでした。で、あとはうどんでも食べてゆっくりしよう

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年10月12日 (日)

筋肉痛で腕が痛い

釣りをした際、釣れないのでずっと竿を持っていたら、左腕が筋肉痛になってしまいました(´・ω・`)ショボーン  これは温泉にでも行きたい気分ですが、今日はいろいろ買出しがあるので、そっちを優先しないといけません。先ず、朝から釣り道具の洗浄と、洗濯物を一気に片付けました。その後、すノ家で寿司を食べて、100円ショップへ。いろいろ小物を買い込み、ロッキーで野菜を物色。レタスが安売りで170円、サラダ菜が100円、ひぇ~高過ぎです凸(`Д´メ) さてこの価格を覚えて、オセンへGo~。激安スーパー・オセンでは、レタスが88円、サラダ菜が30円(前は1袋25円だったのに)、タマゴが80円前後だったかな?ともう超安いです。店内も超満員です。オセン!やぱっり最高!!でも、安かろう悪かろうの可能性もあるのでちょっと心配は心配ですが、他の店で売っている商品と全く同じ物が並んでいるので、多分、安くとも問題ないと思っています。いやぁ~、今日もいい買い物したかな。

夕方から眠くなったので夕寝。夜ご飯を食べた後は、ゴロ寝で1日終わり。まだ疲れは取れていないようだ・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月11日 (土)

志津川でのメバル釣り その5

いやぁ~、釣り記事を書くのは数ヶ月ぶりだなぁ~。6月に電気釣りに行って鯵を100匹近く釣ってきた以来、船釣りには出掛けていないので、本当に久しぶりです(*≧m≦*)。今回は、一番好きな釣りの1つである、沖メバル釣りに行ってきました。やっぱり、沖メバルが最高なんですよ!!今回は今シーズン最初の沖メバルということで、毎度お馴染みの志津川にある三浦屋へ行ってきました。ここのオヤジさんは、釣りにうるさいです。どのくらいうるさいか?は是非行ってみて確かめて下さい。でも、本気で怒っている訳でないので気にしないで下さい。

Mebaruturi411

店名:三浦屋
住所:宮城県本吉郡南三陸町戸倉字戸倉134
電話:0226-46-9339
営業時間:早朝から夜9:00頃まで(電話応答)
定休日:年中無休
駐車場:有り

本日の出船は午前5時30分、三浦屋の中でお茶を頂き釣りの準備に取り掛かります。出船がこんな時間なので北上市は午前2時30分に出発します。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。なので、眠いんですよねぇ~。そんな訳で、酔い止め薬を飲んだにも係わらず、1時間ばかり船酔いしてしまいました。まぁ、ちょっと酔ったかなという程度で直ぐに回復しましたが(*´v゚*)ゞ

三浦屋のHPで最近の釣果を確認すると、最高で30匹前後なので余り調子は良くないようです。なので、今日の沖メバル釣りは、ちょっと不安がありました。朝から小雨が降っていたので、写真撮影が出来ませんでしたが7時から釣り開始、その後3時間でメバルが7匹という低調ぶり・・・。三浦屋でこんなに釣れんとは今まで初めてです。今回はやばいなぁ~と思いつつ、うとうとしてたら爆釣タイームに キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! と思いきや、隣の方と絡まってしまい時間ロス。。。メバル釣りは釣れている時が勝負なので、これは痛い・・・。なんとか絡みを取ってどんどこ釣り上げました。この短い間に20匹程度釣れたので良かったです。その後、もう一度爆釣タイムがあったのですが、何故か私の場所にはメバルが来ない(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ 船の真ん中~後ろばかりヒットして、2回目の爆釣タイムの恩恵を受けることが出来ませんでした・・。トホホ、その後はさっぱりで、なんか大きいのが掛かったと思ったら、45cm程度のイナダでした 大きいけど、なんか嬉しくありません。だってメバルの方が断然高級魚ですからね そんな訳で午後1時まで釣るも、余りいい釣果とは言えない結果となりました。これが、船全体の釣果です。

Mebarusasi00

今日の最低は19匹、最高は48匹となっているようです。で、私の釣果と言うと、

沖メバル ・・・ 32匹
黒ソイ    ・・・    1匹
イナダ    ・・・  1匹

という釣果でした。最高との差は16匹くぅ~( ゚д゚)ホスィ… 修行が足りないぞっと。でも、仕掛けロストは無しだったので、今回の釣り費用は交通費込みで8500円でした。で、帰りにメバルの刺身は食ったことある?という話題になり、メバルの刺身はヒラメの刺身より美味い!!という話で盛り上がりました。なので、早速家に帰って沖メバルの刺身を作ってみることにしました。作り方は簡単で、魚を三枚におろし、皮をはいで切るだけ。このメバルの刺身ですが、真鯛の味に似ていて、凄い歯応えがあります。脂ものっているので超美味いです

Mebarusasi01

この刺身は絶品です。これで2匹分なんですが、小さいメバルだと刺身にならないので、最低25cmくらいは必要かも知れません。しかし、これは美味い (◎´∀`)ノ 最高です。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月10日 (金)

サボってしまたブログ

ブログも1日サボってしまうと、次の日もサボってしまい、ずるずる5日間もサボってしまいました 今週1週間は何があったかなぁ~。月曜日は特に何もなく、火曜日も特に何もなく、水曜日頃から世界経済が非常にマズイ状態となり、木曜日は会社の人と飲み会、金曜日は更に世界経済はどうなるの?と思いながら過ごした1週間でした。本日は明日の沖メバルのために釣具などを準備中。今年の沖メバルの釣果は異常気象のせいか?最も釣れて30匹前後とかなり良くありません。今回のメバル釣りはどうなるかなぁ~。出来れば、50匹ぐらい釣りたいのですが、今の状況だと20匹程度になってしまうかも知れません・・・ まぁ、天気は良さそうなので、頑張っていっぱい釣りたいと思います。ψ(`∇´)ψ

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月 5日 (日)

今日もなんだか忙しかった1日です

今日は久々に朝から特に用事がない日曜日となりました。いやぁ~、何も予定が無い日曜日っていいですねぇ~、気楽で(・∀・)イイ! 本日のお昼は久々に北上シティープラザのランチバイキングへ行ってきました。物価高になっているので、食事のグレードがまた落ちたかな?と思っていたのですが、前よりグレードアップしているではありませんか 以前は、1回しか出て来なかったジャンボクロワッサンも何度も出てくるし、ビーフカレーも味がマイルドになって美味しくなっています。更に、ジャンボシューのデザート付き・・これは正直驚きました、詳しくは後でブログで紹介します。

嫁さんが座椅子が欲しいと言っていたので、サンデーへ座椅子を買いに出かけました。いろいろ座ってみて、これがいい!って事になり、この座椅子を購入しました。

Kumaisu

後は、コタツの敷布団も欲しかったので、散々迷った挙句、グレーの敷布団も購入しました。結構ポンポンお金を使ってしまったかな?でも、これで冬対策は万全です(笑)

で、その後はベランダの花の入れ替えをするために新しい花を買いに行ってきました。いろいろな花が売っているのですが、余りいい花が無く、結局ビオラを購入することに・・・。冬の花の定番中の定番ですが、これがやっぱり無難なんですよね そんな訳で、帰宅して花壇の整理などして1日が終わってしまいました。なんだか時間が過ぎるのが早いですね。明日から会社か・・(´・ω・`)ショボーン LOSTでも見てリフレッシュするかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年10月 4日 (土)

歯医者と一週間分の買出し

嫁さんが歯がちょっと痛いということで、歯医者へ行くことにしました。盛岡医大の歯科がいつも利用している歯医者となるので、午前中から盛岡へ。診察してもらった結果、歯を叩くとちょっと痛いので、きちんと治療しましょうかということになったようです。嫁さんは、歯磨きを30分かけているのに、しょちゅう虫歯になります。私は、歯磨き3分ですが、この前歯が欠けた以外虫歯はありません。なんでだろ?(アルカリ性か酸性かでも虫歯のなり易さが異なるのか?)

その後、盛岡市内で食事をして、イオン盛岡南店へ。ハロウィンのチョコレートが売っていたので、買いたかったのですが嫁さんに駄目と言われ断念(/□≦、) まぁ、欲しいようで欲しくないような子供騙しのチョコ菓子なので、買わなくても良かったかも・・。あとは特に用事が無かったため、北上にある激安スーパー・オセンで1週間分の食料の買出しです。本日の目玉商品は、大玉梨1個80円、牛乳97円、生サンマ27円だったことでしょうか。生サンマが安いので10匹も買ってしまいました 肉は高いので殆ど買いません。今のシーズンはサンマだけ食べて凌ぐ さて、夜は1週間分の弁当作り、その後はLOSTを見て就寝です。しかし、LOSTはいい内容だなぁ~。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 3日 (金)

金曜日の夜は

今週1週間は本当に忙しかった・・・、そんな訳で金曜日はさっさと退社して自宅でビールを飲むことにしました いやぁ~久々のお酒(とは言っても1週間ぶりくらい?)はとっても美味しい! 夜はLOSTを2話見て、さっさと寝るのでありました。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 2日 (木)

農家レストラン さん食亭 4 (バイキング)

もはや北上の定番のランチバイキングの一つである、農家レストランのさん食亭(さんしょくてい)へ行くことにしました。 ここは物価が上がった今でも、ランチバイキングが1000円で食べれることがあり、非常に人気スポットになっています。で、何故かおじいさん・おばあさんに人気があります。最近は、子供連れの親子にも人気なようで、小さい子供をよく見かけるようになりました。なのでいつも順番待ちになってしまいます(;´д`)トホホ…

Sansyokutei01

店名:農家レストラン さん食亭 (北上市) ランチバイキング
住所:岩手県北上市立花1地割43-4
電話:0197-61-3911
営業時間:11:00~15:00
定休日:毎週水曜日
駐車場:有り

Sansyokutei02

ここのランチバイクングは、物価高にも負けず価格を変更しないで良く頑張っています。まぁ、以前と比較すると、材料が安いのを使う傾向にありますが、やっぱり価格据置で頑張る姿勢が大事でしょうね 特に、短角牛の特性カレーはめっちゃ美味しいです。これは本当に絶品です。(以前より数段美味しくなっている)

Sansyokutei03

これは海老と野菜のあんかけですが、この海老がプリプリで非常に美味しい 海老の大きさも十分で非常に食べ応えがありました。これは1人1品チョイスできる料理なんですが、時々この様に美味しい料理が出ることがあるので、楽しみの1つとなっています。勿論、ハズレメニューもありますけどね(゚ー゚;

Sansyokutei04

こちらは定番の海鮮丼です。今回は小さいホタテが沢山乗せてあります。玉子焼きの上にネギトロが載せてある超シンプルな海鮮丼ではありますが、これが結構美味しいです。なので毎回注文しちゃうんですよね いやぁ~、農家レストラン さん食亭 (北上市) ランチバイキングはお勧めですよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年10月 1日 (水)

LOST-3、更なる謎が・・・

最近は仕事が忙しいので、自宅に帰ってゴロ寝しながら見る”LOST”が楽しみの一つです。既にDisk-8まで見てしまったので残りあと僅かですが、LOST-3でも物語の全体像が掴めていません。これは本当にきちんとした形で終われるのかちょっと心配になってきました。噂ではLOST-7で完結するらしいのですが、、、ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー この先どうなることやら?

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »