大槌(おおつち)の鮭一本釣り 2
今日はもうお馴染みになった、大槌(おおつち)での鮭一本釣りです。今回で3回目の参加になりますが、これは下手な釣り堀よりも100倍面白いです。
北上市から大槌(おおつち)までは車で2時間ちょっと掛るので、朝6時に北上市を出発しました。今日の天気は晴天、更に風も殆ど無く気温も暖かいという絶好の釣り日和となりました。今日は鉄人T.Sさんが、明日もタラ釣りなんで運転してくれぇ~と言われたので、私が車の運転をすることにしました。遠野から釜石に抜ける山間部では紅葉が見頃でした。写真撮りたかったけど運転中なので出来ませんでしたが^^;;;
大槌鮭まつり
予約が必要です。
予約は電話又はファクシミリのみで、Eメールでの受付けはしないそうです。
①「鮭一本釣り」
期 間 平成20年11月1日(土)から11月24日(月)まで10日間
曜 日 土曜日・日曜日・祝日
(最終日、11月24日(月)は午前のみの開催)
時 間 午前の部 午前8時30分から午前11時30分
午後の部 午後12時30分から午後3時30分
場 所 大槌町吉里吉里海岸公園(吉里吉里フィッシャリーナ)
遊魚券 大人子供問わず1人 3,000円(町内宿泊者は2,500円)
釣制限 1人2尾まで
貸竿料 700円
②「鮭バーベキュー」
日 時 11月2日(日)(雨天中止)
時 間 午前10時から午後2時まで
場 所 大槌町吉里吉里海岸公園(吉里吉里フィッシャリーナ)
料 金 1人700円
更に詳しくは、大槌(おおつち)の商工会HPをご覧下さい。(こちらに電話番号も記載されています)
http://www.otsuchi-shokokai.com/
大槌には時間通りに到着。早速、釣り竿に仕掛けを付けて鮭釣りの開始です。鮭はエサを食べませんので、引っかけ釣りで鮭を引き上げることになります。従って、釣れるか釣れないかは運次第です。とは言っても、鮭の居そうなポイントに仕掛けを投げ、いいタイミングで引っ掛けないといけませんので、ある程度コツは必要です。
先ずはT.Sさんがオス鮭をゲットぉ~。まだ釣り上げている人が余り居なかったので、皆から写真を撮られていました。
うーん、オス鮭なのに満面の笑顔です。何故か?それは、T.Sさんは鮭釣りを楽しみたいだけで、鮭は知人・友人に全部差し上げてしまうので、オスでもメスでもどっちでも良いとのこと。なので、鮭の引きを楽しみたいんだそうです。
で、ちょっと遅れてH.Sさん家族が合流しました。H.Sさんは鮭釣りがやけにうまく、あっという間に4匹も釣りあげてしまいました。釣果は、オス2匹、メス2匹。メス鮭2匹もゲットしましたので、今夜はイクラ丼かな?
息子さんとの記念撮影。子供はちょっと鮭の大きさに驚いていたようでした。後3年もすれば1人で釣りあげてしまうかも知れません。
釣り開始から1時間30分過ぎたところで、A.D君が糸切れたぁ~と嘆いていました。本来鮭釣りの場合、ナイロンは5号以上は欲しいのですが、A.D君に貸したリールはナイロン3号・・。やっぱり切れたか(笑)でも、ナイロン3号で釣りあげた人もいるので、無理ではないが難しいような感じでしょうかね。このまま釣ると時間切れの可能性もあるので、H.Sさんに投げ竿セットを借りて、再度鮭釣りに挑戦です。
あ、やっと掛ったぞ!とH.Sさん。直ぐにA.D君に竿を渡し、鮭の引き上げが開始されました。竿がこんなにしなっても折れません。今度は糸も太いので、問題なく鮭をゲットですー。
そんな訳で、時間枠全部使って鮭釣りを満喫しました。
本日の鮭釣りの釣果はこんな感じです。
私 オス鮭×1
メス鮭×1
T.Sさん オス鮭×1
メス鮭×1
A.D君 オス鮭×1
メス鮭×1
H.Sさん オス鮭×2
メス鮭×2
全員なんとかメス鮭をゲットできましたので良かったです。
鮭釣り大会のスタッフの方達は昨年と同じ人がやっていました。地域行事なので地元の方が応援にしているんですねきっと。釣れない人にもいろいろ指導してくれ、またどうしても釣れない人は名人に釣りをお願いすることも出来ます。(オスメスどっちに掛るかは運次第ですが、5分程度で1匹釣りあげてくれます)なので、釣りをやったことが無い人でも、鮭釣りを楽しむことができます。
そういえば!、これが本日の最大の鮭かも知れません。やけに大きいぞ!!
近くの川を見ると、鮭がたくさん泳いでいました。うまそう
さぁ、これから2時間30分掛けて帰宅だぁ~。そしてそれから鮭の解体&イクラ作りです。今日は疲れそう^^;;
ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 三陸メガラ釣り(三陸沖メバル釣り)(2009.11.30)
- 三陸、メガラ(ウスメバル)釣りへ行ってきました~(2009.11.28)
- 大槌(おおつち)の鮭一本釣り 3(2009.11.03)
- 最近の釣りネタ 例えば、沖メバル釣り(2009.02.14)
- 大槌(おおつち)の鮭一本釣り 2(2008.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遠いところお疲れ様でした。天気がよくてよかったですね。鮭は、大きくてとてもおいしいです。
ありがとうございました
投稿: みきみき | 2008年11月19日 (水) 18時55分
独身のA.Dさんはオス鮭×1、メス鮭×1をどうやって処理するのでしょうか?冷凍?近所におすそ分け?
投稿: 末○×吉改めバルボン | 2008年11月20日 (木) 16時09分
”鮭一本釣り”いいですね、これ。釣りやったことない人も・・・ってとこも。
イクラも美味しいでしょう。
投稿: ショウノジ | 2008年11月20日 (木) 18時51分
鮭の大きさに驚きです!
こんな大きなのが釣れたら
楽しいでしょうね~。
イクラ丼が
食べたくなりました
投稿: トモピコ | 2008年11月21日 (金) 18時25分
みきみきさんへ
天気が良くて良かったです。我々が行った次の日は雨だったので、ギリギリセーフでしたね(*゚▽゚)ノ
末○×吉さんへ
AD君の鮭は冷蔵庫で冷凍して、数ヶ月間の晩ご飯になるようです。毎日鮭もキツイと思いますが(ノд・。)
ショウノジさんへ
鮭釣り燃えますよ。鮭の引きがすごくいいです。北海道では沖からも狙えるようなので、いつかは北海道で鮭を釣ってみたいものです。
トモピコさんへ
イクラ丼美味しいですよ!我が家では1年に1回ぐらいしかイクラ丼を食べませんが^^;; この季節のイクラ丼は非常に楽しみにしています。
投稿: ブルボン | 2008年11月22日 (土) 22時48分