オオクワガタとカブトムシの幼虫
今週は1日しか休みがないので、目覚まし時計を6時にセットして起きたものの、2度寝をしてしまい起きたのは8時30分・・・。早起きしてちょっと時間的な余裕を持とうと思いましたが、やっぱり眠気に勝てなかった(^-^;
その後、オオクワガタの虫かごの整理とカブトムシの幼虫のマットの入れ替えを行いました。
昨年はカブトムシの幼虫が30匹ぐらいいたのですが、今年は厳選して8匹にしました。カブトムシの幼虫をマットの上に置くと凄いスピードでマットの中へ潜っていきます。(*^-^) 次の写真は僅か5秒後の写真ですが、右上の幼虫がさらに奥深く潜っていることが分かります。
30秒後には、全部の幼虫がマットの中に潜っていきました 次のマット交換は12月頃かな?後は、そのまま来年まで放っておけば、そのうちに成虫になります。後、自宅でカブトムシを飼育する場合は虫やダニが気になりますので、必ずラップをしてください。(空気穴は必要) 更にラップの上に空気が通る紙を置いて、その上から虫かごのフタをすれば、水分を保湿しつつ虫も入りません。こんなことをしているうちに午前中は終了。
午後も家でゴロゴロ過ごしてリフレッシュしました。明日から会社か!やっぱり1日しか休みがないと、なんだか休んだ気がしません(^-^;
ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2015年 シルバーウィーク予算まとめ(2015.09.26)
- 残り2.5日で旅行を計画中(2015.02.12)
- ブレイブフロンティア(2015.02.09)
- さぁ、5連休の開始です。(2015.02.10)
- 建国記念日は自宅周辺でゆっくりと(2015.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カブト虫を飼うなんて・・私には思いも寄らないですが、何かに夢中になるのは良いことだと思います・・・
幼虫の生育状態をブログにするのもひとつの方法かな・・と思いましたが、何も変化ないので日記に出来ないですよね・・
投稿: mugichan | 2009年9月28日 (月) 08時19分
mugichanさんへ
カブト虫はなんか面白いですよ(*^-^*) オオクワガタは殆ど姿を見せず、余り面白くありませんが^^;;
投稿: ブルボン | 2009年9月28日 (月) 18時50分
カブトムシ、どーしたかなぁと思っていたんです。
大きくなりそうですね。
来年が楽しみです。
投稿: hiromi | 2009年9月29日 (火) 13時15分
hiromiさんへ
カブトムシは全部で30-40匹くらい成虫になって、いろいろなところへ貰われていきました('∇')
5月中旬頃に成虫になり、9月まで生きたので、相当長生きだったかな?(*^-^*) やはり、大きいカブトムシ程長生きするんですよね。
投稿: ブルボン | 2009年9月30日 (水) 19時10分