ゴーヤチャンプル
休日は休日なので料理しちゃいます時間があれば毎日料理したいのですが、仕事をしているので平日はなかなか無理です。なので休日は適当に料理しちゃいますよぉ~。
本日のお題は、『ゴーヤチャンプル』 です。ゴーヤチャンプルって結構面倒臭そうに思えますが、実は超簡単に作れます。
沖縄で販売している、Oh!ポークというのがあるらしいですが、会社の方からお土産で頂きましたので、使わせて頂きます(*^-^)
ゴーヤチャンプルの具材は、基本的に何でもいいので、今回は、タマネギ、ニンジン、ピーマン、しめじを入れてみることにしました。
あ、忘れていけないのがゴーヤですよ、ゴーヤ これがないと、単なるチャンプルになってしまいます。ゴーヤがあってこそ、ゴーヤチャンプルなんです。
あと、下準備として、ゴーヤチャンプルのタレと、とき玉子焼きを準備しておきましょう。ちなみに、ゴーヤチャンプルのタレは、料理酒1、本だし(或いはは味の素)適量、みりん1、醤油1をブレンドすればOKです。めっちゃ簡単です。
フライパンに薄く油を引いて、Oh!ポークを炒めます。表面が焦げるくらいに、じっくり焼きましょう!。途中、刻みニンニクを入れて、ニンニクも炒めます。
その後、野菜をどーんといれて炒めます。この時、ゴーヤと玉子焼きは入れないで下さい。これはうまさのコツですので、覚えておきましょう。
タマネギがしんなりしてきたら、玉子とゴーヤをフライパンに投入します。そして、直ぐにゴーヤチャンプルのタレをかけて、味を調えます。ここからは時間の勝負です 塩味が足りない場合は、ここで塩・コショウをして味を調えます。ゴーヤを投入して1分以内にゴーヤチャンプルを作り上げて下さい。ゴーヤを炒める時間が延びるほど、苦くなります
ゴーヤの苦いのが好きな方は5分間ぐらい炒めるといいかも知れません。
私は苦いゴーヤは苦手なので、ゴーヤ炒め時間は2分以内に完結するようにしています。で、ゴーヤチャンプルが出来上がったら、さっと皿に盛り付けてゴーヤチャンプルの出来上がりです。
こんなに簡単で、美味しいゴーヤチャンプルなので、是非皆さんも作ってみてください。超簡単ですよ。(◎´∀`)ノ
ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 畑の野菜で夕食作り(2013.06.03)
- 今年のバレンタインデー(2013.02.16)
- 牡蠣の季節に牡蠣グラタン(2013.01.30)
- 紅ズワイガニのカニグラタン(2013.01.27)
- 寝正月で手料理三昧(2013.01.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
(* ̄ー ̄*)こんばんわー
すっごくおいしそうですね!
あたしもゴーヤの苦さは苦手で…
ピーマンの苦さは大丈夫なのですが…
ゴーヤ炒めすぎるとにがくなるんですか!
はじめて知りました。ヾ(*゚A`)ノ
投稿: りら | 2010年8月 8日 (日) 01時30分
食った事あります!!
しかし、最初は「うまいうまい」と言いながら食べてて、最後に残ったのは「ゴーヤ」だけ・・やっぱ苦かったですね・・・^_^; ポチッ!
投稿: mugichan | 2010年8月 8日 (日) 05時47分
りらさんへ
ゴーヤの苦さは私も苦手です。でもでもでも、ゴーヤを余り炒めなければ、苦さが倍増しないため、食べやすくなりますよ。お試しあれ!(*^-^*)
投稿: ブルボン | 2010年8月 8日 (日) 13時12分
mugichanさんへ
えーー、皆さん、やはりゴーヤが苦手なんですね。私も知らないときはこんな苦いの食えない・・・と思っていたのですが、レシピを工夫することで改善することが出来ました。今じゃ、ゴーヤ大好き人間です。(*^-^*)
投稿: ブルボン | 2010年8月 8日 (日) 13時13分
コメントありがとうございました。
早速やってみました。
とっても美味しかったです。
基本、ベーコンと玉子だけだった(だんな好み)ので、私はこのお野菜たっぷりレシピの方が好きです。
ゴーヤの切り方も違うなあ・・・と。
我が家の定番にします。
投稿: りりこ | 2010年8月 9日 (月) 07時36分
ブルボンさん今晩は。いいですね~ 茶碗にお米のご飯。最近マジで、箸で米のご飯を食べていないので、夏バテしそうです。苦い苦い言われると、そのうち確かめて食うぞ!なんて… 具体的にどんな苦さなのか、気になります。
^^
投稿: やせんぼ246 | 2010年8月 9日 (月) 19時23分
りりこさんへ
そういや、ゴーヤの切り方は沖縄料理のおばちゃんと同じように切ってみました。これで何か変わるのか分かりませんが、プロをマネして損はないと思います。なので、私のゴーヤの切り方もこうなってしまいました。ヽ(´ー`)ノ
やせんぼ246さんへ
ゴーヤの苦さは、凄く入念に炒めるとめっちゃ苦くて食えたものではありません。最初は、こんなの何が美味いの?と思ったほどです。で、熱を通さずサラダで食べると、意外に苦くないんですねぇ~。なので、入念に炒めるてゴーヤを食べてみてください。きっと、ゴーヤの凄さが体感できます^^;;;
投稿: ブルボン | 2010年8月 9日 (月) 22時26分