収納の達人を勉強して
引っ越してから約半年を経過しましたが、本棚を置くスペースがなく、また新しく本棚を買う予算も厳しいため、漫画や本はダンボールに入ったままの状態が続いていました。 いつか出そう、いつか出そうと思っていたのですが、本棚は買うとかるく1万以上するし、寸法が決まっているので、置ける場所が限られる・・・。
そんなことを思っていたら、嫁さんが 『すのこで棚を作ってみたら?』 という話になり、いろいろ調べた結果、すのこでも簡単に本棚が出来ることが分かりました。また、よく調べていくと、『本棚って自分で作った方が安くない』と思うようになり、設置したいスペースを測定して、余った廃材をも再利用してオリジナル本棚を作ることにしました。
とりあえず、今置けるスペースは2箇所ほど。
1つは①クローゼットの上半分エリア、もう1つは②ワードローブの激狭エリアの2つだけです。
そんな訳で、午前中からホームセンターへ材料の買出しに が、しかし、最初に行った、カインズホームでは欲しい材木が見つからず、もっと大きいカインズホームへ行く羽目になりました。(;´Д`A ```
1時間ぐらいロスって、再度材料選びをするのですが、木って意外に高い・・・。余り高価になってしまうと手作りの意味がないので、散々悩んで材料費3800円ですべて揃えることが出来ました。後は、設計図通りに材料をカットして頂き、全材料費は4300円となりました。 これで果たして、本棚2つ出来るのか?
①クローゼットの上半分エリア
こちらは意外にサクっと出来上がり、サイズは超ピッタリに仕上がりました。
この空きスペースにどんどん本を置いていきます。
凄い大収納が可能で、非常に満足しています。扉を閉めれば漫画が隠れるため、見た目は非常に良いです。このスペースにどのくらい収納できるか?1段当たり漫画が100冊収納可能です。無理すれば150冊収納可能。ヽ(´▽`)/ なので、このスペースだけで漫画300冊収納可能、無理すれば450冊収納可能です。
![]() 地震対策OK!壁面収納に!日本屈指の本好き鹿島茂先生プロデュース究極耐震本棚カシマカスタム ... 価格:24,990円(税込、送料込) |
②ワードローブの激狭エリア
次はこんな激狭エリアに収納棚を作ってしまえという作戦です。横幅は20cmで奥行きは25cm程度です。超狭いので寸法ズレは許されません。
この棚作りが結構大変だったのですが、釘と金槌を使って、なんとかこんな風に仕上がりました。
支え板がちょっと太くなってしまいましたが、安い材料はこれしかなかったので仕方ありません。(^-^;
なんと9段もの棚を作ることが出来ました。ここにどんどん漫画を詰め込んでいきます。
この激狭エリアですが、漫画本専用と割り切ったため、全部で270冊収納できます。(◎´∀`)ノ なんか、材料費4300円で、こんな立派な本棚が出来上がってしまい、ちょっと自分でも驚きです。さぁ、明日から漫画ライフの再開です。(◎´∀`)ノ
![]() 地震大国ニッポンで進化した、耐震天井つっぱり本棚 壁面収納や隙間収納にもOK!お部屋の地震対... 価格:20,790円(税込、送料込) |
やっぱり収納って重要ですよねぇ~。今日はいろいろな本の整理が出来て、また広いスペースを確保してしまいました。今後の収納の達人の記事で勉強しながら、便利グッズを自分で作ってみたいと思います。
ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2015年 シルバーウィーク予算まとめ(2015.09.26)
- 残り2.5日で旅行を計画中(2015.02.12)
- ブレイブフロンティア(2015.02.09)
- さぁ、5連休の開始です。(2015.02.10)
- 建国記念日は自宅周辺でゆっくりと(2015.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すばらしいです。
この勢いで家造りも可能です。
今日、日本海に行ってきたら土砂降りでした。。
投稿: 哀愁のマンデイ | 2010年11月20日 (土) 23時57分
o(*^▽^*)o こんばんわー
ブルボンさん!凄いです!
リスペクトさせていただきます。
あたしはスペースがないので
読まない本は漫画を中心にリサイクル屋行き
にしてしまいました。
夏目漱石の「こころ」がまだ2冊あるという
矛盾付きですが
あんな隙間にも棚を作るなんて素晴らしい!
投稿: りら | 2010年11月21日 (日) 01時31分
おおーーー結構凄いです・・
これで日曜大工にハマっちゃったりして・・(笑)
まあ良い一日でしたね・・・という事で、今日も元気にポチッ!!(^^♪
投稿: mugichan | 2010年11月21日 (日) 05時41分
ブルボンさん、おばんです。
隙間利用の本棚ですねー
いいですねー
それより、カインズホーム」懐かしいです。
江刺は潰れましたからねー
え、北上も潰れたかしら?
ホーマックが強いからなー
ぽちぽち。
投稿: 重箱石 | 2010年11月21日 (日) 19時18分
哀愁のマンデイさんへ
流石に、家は無理ですよぉ~。いいとこタンスが限界だと思います^^;; 本棚やちょっとした棚が作れれば日曜大工はokだと思います。(*^-^*)
りらさんへ
今回の整頓で要らない物はリサイクルに出すことにしました。(*^-^*)
mugichanさんへ
日曜大工は面白いのですが、筋肉痛になりました^^;;
重箱石さんへ
カインズホーム(江刺)ってつぶれたのですか。。。北上に出来た新しいホーマックは少し大きくてよかったです。(*^-^*)
投稿: ブルボン | 2010年11月21日 (日) 21時02分
いやいや、中々の出来栄えですね。
ウチもそこそこ収納があるようで押入れはダンボール箱のままの本が積んである始末です。
手作り本棚は参考になりました~。
投稿: gohdon | 2010年11月22日 (月) 23時15分
gohdonさんへ
押入れに自作の本棚とか作成するといいですよぉ~。(*^-^*)
家は狭いのであれこれ工夫しないと物が片付きません^^;;
投稿: ブルボン | 2010年11月23日 (火) 22時14分