« 会津美里町 山のそば屋 鶴好(つるよし)2 | トップページ | 今日は疲れてしまったので »

2011年5月 4日 (水)

会津・大内宿 (あいづ・おおうちじゅく)

GWから時間が経ってしまいましたが、今頃GWのブログを掲載です。 GW明け後は、忙しくて記事をまとめる暇がありませんでした。(;´Д`A ```

さて、気を取り直してGWのお話し。

福島原発の影響があるので、会津も観光客激減というニュースを見ていたので、じゃ、会津の銀座と呼ばれている、大内宿(おおうちじゅく)へでも行ってみようという話しになりました。

地元人は 『大内宿までの裏ルートを知っているので、渋滞知らずだぜぇ~』 と思っていたのですが、なんと裏ルート側も何故か渋滞 えっ、今までこんな事は1度も無かったのに、今回は凄く渋滞していました。これは並の渋滞じゃないと思い、大内宿へ行くまえの駐車スペースに車を置いて、歩いて行くことにしました。

2011050401

ここは手打ち蕎麦屋の前で、駐車スペースが空いているだけです。 いやぁ~、今日は本当に凄い渋滞でした。。。正規ルート(芦ノ牧温泉経由)から来たら3時間待ちは確実でした・・。

2011050402

さぁ、ここから大内宿へ向かいます。ちなみに、こちらは裏口となります。

大きな地図で見る

2011050403

これは茅葺き(かやぶき)屋根です。普段使わない言葉なので、からぶき屋根と間違って覚えていました。記憶がどこかですりかわってしまったんでしょうね・・。 ネットを調べると、からぶき屋根で記事を書いている人もいるので、尚、混乱してしまいます。でも、正しくは、かやぶき屋根です。

2011050404

裏道から大内宿へ入るので、入り口は狭いです。登りも急ですね。^^;;

2011050405

うむむ、遠くを見ると、車がずらーーーと並んでいます。で、この車の列は何キロ先までも続いています。。。ひえぇ~~。

2011050406

最初に向かったのが、大内宿へ行くと必ず訪れる浅沼食堂(あさぬましょくどう)です。私の目的は、なんと言っても、岩魚の天丼です。これは食べるしかありません。

2011050407_2

浅沼食堂から、大内宿全体を見渡すことが出来ます。景色もいいので、オススメの食堂ですよ。

2011050408

浅沼食堂の内部です。民家風の普通の食堂です。椅子はないので、座って頂きましょう。(*^-^*)

2011050409

何十年も前から、このおやじさんが岩魚を焼いています。岩魚焼き続けて何十年??今度、聞いてみようかな。 ま、浅沼食堂で食べた料理は、また後でブログに載せたいと思います。

浅沼食堂で食べた物

2011050417

お腹が一杯になったので、大内宿内を歩くことに。往復40分もあれば、大内宿を全部見て回れると思います。

2011050418

いろいろなお店があるので、全部のお店を覗いてみるといいですよ。これは、何処にでもある、おきあがりこぼしです。黄色って余り見たことがないので、最近でた新色ですかね。

2011050419

明日が子供の日ということもあり、こいのぼりが揚げられています。(*^-^*) かなかな風情がありますね。

2011050420

なんか風情がある一枚ですね。

2011050421

今回、福島原発の影響で観光客が激減か?と思われていましたが、私が訪れた中で、過去最高の観光客が居たようにも感じました。(理由は、渋滞が半端ないからです)

2011050422

ここはいつも賑わっていますね。名物の大内宿のせんべえ屋です。

2011050423

焼きたてせんべえが食べれるお店ですが、20年前くらいは無かった気もします。15年くらい前から出店して、大繁盛しているお店かな?ここの人気は全く衰えませんねぇ~

2011050424

ちょっとした博物館もあるのですが、未だに入ったことがありません。なんか入場料金分の資料が見れるかどうか疑わしいからです。 

2011050425

今日は天気がいいですねぇ~。道路も舗装されていませんが、土の道もなかなか歩き易くていいですよ。

2011050426

ここのお店の花も、いつも綺麗に咲いていますね。

2011050427

これは木蓮の花かな?最近植えたのか分りませんが、まだまだ木が小さいです。

2011050434

大内宿は犬の散歩もOKなので、犬連れのお客さんが結構います。 さくらちゃん来たらびっくりするかな?

2011050432

高遠そば(たかとうそば)1杯 300円。え、そば一杯300円ですか?ちょっとミニサイズですが、雰囲気を味わうにはいいかも知れません。大内宿へ来たら、やっぱり、蕎麦か岩魚天丼でしょう。(*^-^*)

2011050433

会津の名物、こずゆ 一杯 525円。うーん、微妙に高いですねぇ~。でもこずゆは、ホタテの貝柱をたくさん入れるので、コストが高くなってしまうんですよね・・・。でも、この料理は美味しいですよ。子供も結構好きかも知れません。私もこづゆは子供の頃から大好きでした。

2011050430

なんか、デザート食べたいなぁ~と思っていたら、かぼちゃのソフト 300円を発見。昔、蕎麦ソフトも売っていた気がしましたが、現在はカボチャのソフトに変わってしまったようです。

2011050431

このかぼちゃのソフト アイスじゃないかという突っ込みはおいておいて、後味あっさりのなかなか美味しいソフトでした。これもオススメですね。岩魚天丼を食べて⇒かぼちゃのソフトで〆るでいいかも知れません。

2011050429

その後、お酒屋さんを見学。日本酒は高い・・・。!!(゚ロ゚屮)屮

2011050428

後は、大内宿をブラブラ歩いて、ちょっと早めに帰宅するのでした。

2011050435

こういった田舎の風景はいいですね。あ、そう言えば、まだ桜が咲いていませんでした。いつもGW前に、桜が散っていたのですが、今年の桜開花は随分遅いようです。

いやぁ~、大内宿(おおうちじゅく)は良かったですねぇ~。また、岩魚天丼でも食べに来よう

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

|

« 会津美里町 山のそば屋 鶴好(つるよし)2 | トップページ | 今日は疲れてしまったので »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

失礼しました。GWに来た時の話ですね・・

今日も元気にポチッ!どすえ・・(^.^)

投稿: mugichan | 2011年6月 7日 (火) 07時27分

いっときだけじゃなく

つねに繁盛すればいいですねー
応援っす。

投稿: 重箱石 | 2011年6月 7日 (火) 08時06分

mugichanさんへ

GWの話しを今頃しています。\(;゚∇゚)/ なかなか記事が書けなくて、今になってしまいました。まだ残り2日分あります。(;゜ロ゜)


重箱石さんへ

多分、ここは会津の銀座なので、常に観光客で繁盛していると思いますよ。(*^-^*)

投稿: ブルボン | 2011年6月 7日 (火) 21時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会津・大内宿 (あいづ・おおうちじゅく):

« 会津美里町 山のそば屋 鶴好(つるよし)2 | トップページ | 今日は疲れてしまったので »