大沢温泉 山水閣 (おおさわおんせん) 後編
懐かしの岩手グルメ・食べ歩き第三弾 後編は、花巻温泉の大沢温泉(おおさわおんせん)での夕食です。900kmも運転してきたので、今日はもうヘトヘトです。さぁ、美味しい料理を頂くとしましょうか
店名:大沢温泉(おおさわおんせん) 山水閣 花巻南温泉峡
住所:岩手県花巻市湯口字大沢181
電話:0198-25-2021(山水閣)
営業時間:年中無休
定休日:年中無休
駐車場:有り
刺身の盛り合わせです。鯛とマグロとサザエの刺身ですが、サザエがコリコリしていて良い食感ですね。台座の大根が密かに美味しいです。(*^-^*)
これは、鮑(あわび)とじゅんさいの豆腐みたいな料理です。鮑が柔らかくて美味でした。
手前に見えるのが姫たけです。このタケノコ美味しいですよね。右上に見えるのが、うなぎの料理です。お品書きを持ってくるのを忘れてしまったので、料理名は不明です。(;;;´Д`)
これは、山菜の料理です。味付けが凄くさっぱりしていて、噛むと山菜のうまみが広がります。
おしんこセットもちょこんと盆の上に乗っています。これはご飯のお供に取っておきましょう。
きゅうりとかずの子の和え物かな?これもシンプルですが、美味しいですね。(*^-^*)
ちょっとびっくりしたのは、この ほおずきの料理 です。ほおずきの中に赤い玉が入っているのですが、なんとこれ、玉子の黄身です。なんか手間暇かけて作ってある料理だなぁ~と感心しました。
で、鍋料理は、花巻が誇る、白金豚(はっきんとん・又はプラチナポーク)です。この肉、むちゃくちゃ柔らかくて、食感も良く、深い味がします。これは是非、食べなければならないお肉でしょう。
![]() 【送料無料】本物の感動を・・白金豚・愛のファミリーパック(カタロース5) 特別扱品 |
お吸い物です。じゃじゃーーん 豆腐に見える物体は、なんと南部せんべえです。これはせんべえ汁ですが、これってうまい
今回、初めて食べましたが、これ美味しいですね。
これは、前沢牛の朴葉焼きです。前沢牛は今じゃ高級牛肉になってしまったので、なかなか食べれませんが、お肉がしっとりしていて大変美味しいです。ちょっと、食べるのがいいのかも知れませんね。( ^ω^ )
![]() 小形牧場生産前沢牛を中心に厳選された前沢牛を、皆様にお届けいたします。少量で色々な部位の... |
これは、太刀魚の煮物です。ごぼうの周りに太刀魚が巻いてあって、素朴な味ですが、これぞ日本料理という感じの料理でした。 もう、お腹が満腹に近いのですが、最後にデザートで〆たいと思います。
左がゆずのあいすくりーむ、右が酒かすのあいすくりーむです。え!酒かすのアイスクリームって珍しくありませんか でも、味はゆずの方が完全に上でした。
まぁ、酒かすのアイスクリームは玄人向けですね。でも、こちらの方が味は濃厚ですよ。
昨日は、食べた後、直ぐ寝てしまったので、気がついたら朝でした・・・。 この朝の景色は最高ですね。川の流れる音を聞きながら、ゴロゴロできるって最高ですね。
朝ごはんはバイキングでしたが、カメラを持っていくのを忘れたので写真がありません。まぁ、朝食は普通のご飯でした。
昨日の車の運転の疲れも全部吹っ飛びました。いやぁ~、大沢温泉は良かったですねぇ~。また、何かの機会に来なければいけません。
ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)
| 固定リンク
「グルメ・食べ歩き」カテゴリの記事
- AMA (アマ) インド ネパール アジアン レストラン 14(2013.12.08)
- 川出拉麺店 (川出ラーメン) 12(2013.12.07)
- NOSUKE(ノスケ・のすけ)3 桑名居酒屋(2013.11.01)
- AMA (アマ) インド ネパール アジアン レストラン 13(2013.09.17)
- かつ工房 葵(あおい)6(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
(゚ー゚) こんばんはー
細いたけのこ「姫タケ」っていうんですか!
北海道は主にこれです。
普通の太いたけのこははえてません。
子供の頃この細いたけのこが普通のたけのこだと
思っていました。
ほおずきも、南部せんべい汁も凝っていますね
また真夜中にみているので、おなかがすきました
投稿: りら | 2011年6月16日 (木) 01時38分
ご苦労様でした!
しかし・・良いなぁ・・てな感じですね・・・
のんびりと温泉に使って美味しいものを食べながら飲む・・しかして飲み過ぎて二日酔い・・なんてのがよくあるパターンですけど・・(笑)
今日も元気に ポチッ!(^o^)/
投稿: mugichan | 2011年6月16日 (木) 04時49分
おお~、いいですねー
一生懸命働いて、そして温泉ですよね
かせぎが少ないので、ブルボンさんのレポートで我慢です。
応援
投稿: 重箱石 | 2011年6月16日 (木) 11時35分
りらさんへ
福島の地元では、姫タケと呼んでいましたが、これが一般的かは不明です。^^;;
ほおずきの玉子の黄身料理は凝っていますね。これは自宅でも作ってみたいと思います。(レシピはどこかにないかなぁ~)(*^-^*)
mugichanさんへ
私は温泉に行ったら、ビール1本しか飲みません。飲み過ぎると、雰囲気を楽しめなくなりますからね。(*^-^*)
重箱石さんへ
私も稼ぎは多くありません。しかも家なき子です・・。マイホームのローンを組んで一生働いて返済するのも嫌だし、ずっと賃貸でも嫌だし、どうするかなと悩んでいるところです。田舎で仕事があればいいんすがね^^;;
とりあえず、若い時期は働くしかないので、しっかり働きたいと思います。(*^-^*)
投稿: ブルボン | 2011年6月19日 (日) 14時12分