嫁さんのパソコントラブル-4
今日は朝早く起きて、再度OSのインストール。が、しかし、インストールの途中でブレーカーがOFFになり、強制電源OFF。
オーブンレンジ+食器乾燥機を同時にすると部屋のブレーカーが落ちてしまうのだが、その罠にはまりブレーカーダウン。
これってやばいかも知れないと思ったが、案の定、マザーボードが完全に壊れてしまいました。BIOSの設定画面も出てこないので終了です・・・。
そんな訳で、電源、HDD、メモリ、DVD-ROM、PCケース、グラボが残っているので、超激安で再生処置することに。
先ず、激安マザーボードですが、余りに激安にすると心配なので、そこそこ使える5000円クラスのものをチョイス。で、このマザボには古いメモリには対応していないので、新しいメモリ1800円で注文。CPUは安いのを探したのですが、celeronはパスしたいので、コストパフォーマンスが良いAMD製品へ・・。(またAMD製品ですが、安いので良い!)
で、マザーボード、メモリ、CPUをセットで買うと更に値引きされるので、全部で14000円で揃えることが出来ました。 これでパソコンが元に戻れば、まぁ激安で復活ですかね。
ついでにWindows 7を購入して、マザーボードもCPUももっといいものに変更してやればいいのですが、これをやると5万近く掛かってしまうので、次回の機会にしたいと思います。先ずは、低予算でそれなりのPCが出来ればいいかなと。
ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2015年 シルバーウィーク予算まとめ(2015.09.26)
- 残り2.5日で旅行を計画中(2015.02.12)
- ブレイブフロンティア(2015.02.09)
- さぁ、5連休の開始です。(2015.02.10)
- 建国記念日は自宅周辺でゆっくりと(2015.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご自宅は30アンペアでしたか? 時期が良く無かったですね。インテルはまたも新CPU今年春出すそうですし。
今、シングルコアのXPノート(1.6ギガ メモリは1GB増やして2GB)を臨時に使って書いております。やはり、クアドコア+7(OSはSSDに入れています) は速い と実感できました。
投稿: SUKIPPA B | 2012年2月11日 (土) 20時34分
すいません
応援だけで失礼です。
投稿: 重箱石 | 2012年2月11日 (土) 21時38分
おおーーーなんとか原因突き止めて良かったですね!!
しかし、マザボとか、近くにうっている所があるんですね・・・こっちはなかなか難しい・・
とりあえず、無事の復活を願ってますよーーーポチッ(笑)
投稿: mugichan | 2012年2月12日 (日) 05時38分
おばんですー
ふー
無塚しいことは判りませんが
治ればいいですね
応援
投稿: 重箱石 | 2012年2月12日 (日) 20時00分