福岡-天神周辺巡り 1日目
さて、福岡-熊本小旅行の始まりです。先日の桑名は大雨・・・。初日から雨降りの中、旅行へ行くのは嫌だななぁ~と思っていましたが、天気が回復してくれて曇りでした。
そんな訳で、雨に濡れることなく名古屋駅まで辿り着きました。ここから3時間ちょっとの新幹線の旅です。(*^-^*) 新幹線の中での過ごし方は、もう考えてあって、私の場合、ひたすら寝るです。(*^-^)
1時間ほど寝た後、本を読みながら音楽を聴いていたら、あっという間に福岡・博多駅に到着です。新幹線は寝てれば目的地に着くので楽でいいですね。
さて、博多駅から天神駅まで地下鉄で移動し、嫁さんの子供の頃の同級生と待ち合わせです。
お昼は何処がいいなんて会話を交わしながら、向かった先は、ランチがお得な日本料亭。(*^-^*)
博多料亭 稚加栄(ちかえ)は、入り口からちょっと高級そうな雰囲気があります。
店内は複数の生簀があり、そこでイカチンが元気に泳いでいます。これって、生きたまま直ぐに刺身にするんですね。これは新鮮だ。(゚▽゚*)
イカだけではなく、他の魚も勢揃い。伊勢海老もいるし、イシダイなんかも泳いでいますね。これって、夜のお食事は高そうです。
で、ランチはお得って言われていますが、この豪華な御膳ランチがなんと1300円で食べれます。これは超お得です。
味噌汁は蟹の味噌汁だし、天婦羅、刺身、煮物、茶碗蒸しまで付いています。
この刺身美味でした。博多周辺は海なので海鮮物が安く手に入るんでしょうね。でも、名古屋周辺の海産物は結構高価ですが^^;;
店内は本当に雰囲気が良いです。
私は蕎麦定食を注文。蕎麦がメインですが、天婦羅も付いているし、焼き魚も付いてきます。
蕎麦もあるけど、炊き込みご飯もついてくる豪華さ!これは驚きです。
それと、博多名物の辛子明太子が食べ放題です。これ1本全部食べてもOKですが、高カロリー・高塩分なので食べ過ぎにはご注意を!。やはり適度に美味しく頂くのが良いかと思います。
ランチの後は、スタバでおしゃべりして、バブル時に建てたであろうイムズの最上階を見学。なんかここはバブルの雰囲気(なんだか豪華って事です)があります。(バブル・バブルってバブルを経験した事はありませんが・・^^;;)
夕方近くになったので、本日~3日間宿泊するホテルモントレ・ラ・スールへ。ここは以前も利用しましたが、小奇麗で天神までのアクセス数分と利便性が凄くいいホテルです。
博多の場合、ヒルトン シーホークホテル(ここは本当に素晴らしい)の方がグレードがいいのですが、天神までのアクセスが面倒なので、博多食べ歩きを満喫したいのであれば、天神周辺に宿泊するのがいいと思います。
ホテルの方に教えて頂いた、お魚が美味しいお店。行って見たかったんですが、今回は”もつ鍋を食べよう”と決めていたので、先ずはもつ鍋を出すお店を探す事に。
天神をフラフラ歩いていると、よく雑誌で見かける一蘭を見つけました。ここで食べると、もつ鍋が入らなくなるのでスルー。
で、今回は雑誌でリサーチしておいた楽天地という もつ鍋 居酒屋へ。ここは写真で見る限り、ボリュームが良さそうって事でチョイスしてみました。
お店は、ちょっとレトロ感の漂う内装になっており、昭和を満喫できる作りになっています。先ずは、生ビールと梅酒ロックを注文。なんか、焼酎とか梅酒がなみなみ入って320円だったかな?でお得です。
で、これが楽天地のもつ鍋 2人分です。確か1人分で900円だったと思います。野菜たっぷり入っていていいですねぇ~。(*^-^*)
もつ鍋はお店の方がかき混ぜてくれたりして、何もしないで約10-15分ぐらいで出来上がります。
お店の方も気さくな方で、博多の美味しいラーメン情報などを教えて頂きました。店員さんのオススメ博多ラーメンは、
通常のお店であれば、一幸舎(いっこうしゃ) これは濃厚だそうです。
屋台のお店であれば、おかもと だそうです。
おかもとは雑誌には掲載されていないのですが、嫁さんの同級生も、屋台なら おかむら オススメと言っていたので、既に博多人2人からオススメを頂いています。
しかし、楽天地のもつ鍋は甘みがあって美味しかったですねぇ~。結局もう1人分お替りして、お酒も追加で飲んだのですが、合計金額4300円と、もうめちゃくちゃ安い 変なお通しもないし、焼酎はたっぷり飲めるし、鍋はヘルシーでウマイし、もう言う事ありません。(・∀・)イイ! ここは是非また来たいお店ですねぇ~。
で、こんな博多ラーメンを発見。ラーメン一杯280円。しかも天神で・・・。これはもはや価格破壊です。お店から出てきたおばさんに味を聞くと、”ここのラーメンは美味しいよ”との事です。博多ラーメンって相場が500-550円なので、この価格はちょっとびっくりですね。
で、私達が向かった先は、もう全国でも有名な一蘭(いちらん)です。ここのラーメンは1杯690円とちょっと高めですが、一度食べて損はないお店だと思います。
一蘭のラーメンですが、細かく味を調整することが可能です。最初は全てノーマルがいいと思います。
私は、飲んだ後だったので、全部濃い味にしてみました。^^;;
ラーメンを待っている間、ゆで卵を食べましょう!これが一蘭の楽しみの1つです。
ゆで卵は丁度いい半熟加減になっており、うまいです!(*^-^*)
さて、やってきました、私の超濃厚一蘭ラーメン。表面に油がどーんと浮いています。(*^-^*)
細麺なので、すいすい胃袋に入ってしまいます。本当は替え玉をしたかったのですが、飲んだ後なので、食べ過ぎ抑制として、今回は替え玉せずにゆっくり味を堪能しました。
やっぱり、定番の一蘭は美味しいですね。(*^-^*)
一蘭がある場所はこんな感じです。看板が出ているので、見つけられると思いますが、ちょっと奥の方にあるので、始めて来る際はちょっと迷うかも知れません。
天神駅周辺。都会的です。
で、天神の新天町のアーケードを抜けてホテルに向かいます。途中、とり鍋390円、もつ鍋290円の文字が・・・。おいおい、こんなに安くて大丈夫なのか?と思えるくらい安いです。
あぁ~、1日目から飛ばし過ぎの感もありますが、明日も博多を楽しみたいと思います。(*^-^*)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2015年 シルバーウィーク 5日目 ディズニーシー(2015.09.23)
- 2015年 シルバーウィーク 4日目 ディズニーランド(2015.09.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おばんです
いやー、美味しそうな旅でしたねー
やっぱ、食べ物ですよねー
応援
投稿: 重箱石 | 2012年4月22日 (日) 21時41分
美味しいもの満載の旅行ですね~
GW前に行くのが安くて空いていていいですね。
うちらは何処にも行きませんわ。
投稿: みきみき | 2012年4月22日 (日) 22時11分
刺身が網に乗っていますね。リンク先は、震災の前の年、いとこの一回忌の会食ですが、単品でしょっぱすぎるのがあってちょっと残念でした。
福岡に行くのに名古屋に一旦戻る格好と言うのは、神奈川の人が大阪方面に行くのに、新横浜からでなく東京( か、今は品川からも出ているんでしたっけ? )から行くような事なんでしょうね。私がプラン立てるなら、戻らずに直接近いコースにします。
投稿: SUKIPPA B | 2012年4月22日 (日) 22時25分
一日目から超 飛ばし過ぎ!(笑)
しかし、200円代でラーメン、もつ鍋?あり得ない・・・どうなってんの??・・
まあ、安い事は助かるけど・・・
ポチッ(^v^)
投稿: mugichan | 2012年4月23日 (月) 06時36分
応援です
投稿: 重箱石 | 2012年4月23日 (月) 22時53分