« 中華そば 鈴木 弥富店 | トップページ | 名古屋城とMOZO »

2013年2月23日 (土)

名古屋城への旅

タイトルが名古屋城への旅と書いてありますが、車で1時間もあればさくっと着くので、旅っていう旅ではないのですが、名古屋城の旅をご紹介します。

名古屋城っていつでも行けるのですが、どうも”いつでも行ける”と思ってしまうと、なかなか行かないものですね。

Nagoyajyo101

晴れた日に行くのが一番ですが、今日はギリギリ雨降らない天気だったので、思い切って行くことに。

Nagoyajyo102

駐車場に車を駐車して、名古屋城まで歩きます。歩く距離は5分程度ですかね。

意外に、駐車料金が高いのです。^^;; 名古屋市内なので、仕方ありませんが・・。

Nagoyajyo103

ちょっと肌寒いですが、やっと入り口へ到着。ここで入場券を購入して場内へ入っていきます。

Nagoyajyo104

おもてなし武将隊はいませんね。 いつもは何処に居るんだろう?

Nagoyajyo105

入り口から入ったところに、案内所があります。ちょっと概要を調べてから見学してもいいかも知れませんね。

Nagoyajyo106

金鯱の登場です。これが有名な金鯱ですか

Nagoyajyo107

近くで見ると、結構な大きさです。

ここで写真撮影をしている方が多いですね。(o^-^o)

Nagoyajyo108

さて、金鯱を見てから、名古屋城へ向かいます。

結構、遠いなぁ~。

Nagoyajyo109

お、だんだん近づいてきた。

Nagoyajyo110

この辺から見る名古屋城は迫力がありますねぇ~。

Nagoyajyo111

ちょっと曇り空になってしまいましたが、名古屋城の存在感が出ていますね。

で、お堀の下を見ると、なんと鹿がいるじゃないですか

Nagoyajyo112

昔は、もっと鹿がいたそうですが、最近減ってしまったようです。

Nagoyajyo113

鹿が30匹程度に増えるといいですね。

Nagoyajyo114

で、名古屋城を正面から拝見。

Nagoyajyo115

屋根の上に見えるのが金鯱です。さっきの大きさでも、こんなに小さく見えています。

Nagoyajyo116

名古屋場はいろいろ見所満載と思うのですが、実は余り見る箇所がない・・。

Nagoyajyo117

茶屋みたいのがあるのですが、ここも見るだけになっています。

Nagoyajyo118

さて、そろそろ天守閣へ。この雨水を流す雨樋(あまどい)ですが、これって必要なんでしょうか・・・。なんか風情が・・・。

Nagoyajyo119

で、入り口の右側になんか近代的なエレベーターが・・・。なんか風情が・・・。

Nagoyajyo120

さて、ここを潜って、いよいよ城内へ入ります。

Nagoyajyo121

これが名古屋城だ

Nagoyajyo122

入ると、金鯱が飾ってあります。結構口が大きいですね。

そして立派な歯がついています。

Nagoyajyo123

名古屋城の城内は比較的広いのですが、

これといった展示物がありません。このジオラマも良く見るものですね。

で、名古屋城で一番の目玉は、やっぱりこれでしょうか

Nagoyajyo124

江戸時代の朝から夜まで、1日が流れる広場があるのですが、

ここの雰囲気が非常に良いです。これは良く考えて作ってありますね。

Nagoyajyo125

昔の座敷です。夜はろうそくの灯りしかありませんので、非常に暗いです。

Nagoyajyo126

これは武士か殿様の食事だと思いますが、意外に豪華ですよね。

Nagoyajyo127

で、天守からの眺めです。いやぁ~、やっぱり眺めはいいですね。

Nagoyajyo128

お土産コーナーには、金鯱が販売していますが、結構リーズナブルな価格で販売されています。オブジェにもなるので、買っても損しないと思います。

Nagoyajyo129

天気はなんとかもった感じですね。

Nagoyajyo130_2

名古屋城の天守は、売店があります。これって名古屋城だけでしょうか?

Nagoyajyo131

見るところが満載ではありませんが、

名古屋城内で江戸の1日を体験できるのは驚きました。

ちょっとしたアイディアですが、こういうのは大事だと思います。

Nagoyajyo132

いろいろ修復中のものがあるので、また機会があれば名古屋城へ行ってみたいです。

Nagoyajyo133

で、名古屋のおみやげの”カエルまんじゅう”の紹介です。

Nagoyajyo134

蓋は、カエルのお面になります。わぁ~いって、こんなので子供が喜ぶかは謎でありますが・・・。

Nagoyajyo135

カエルまんじゅうは、中に白餡が入っていて美味ですよ。

Nagoyajyo136

なんか、適度な甘さで苦いコーヒーに合いますね。

名古屋に来た際は、是非、カエルまんじゅうをお買い上げ下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

|

« 中華そば 鈴木 弥富店 | トップページ | 名古屋城とMOZO »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

お城の旅・・良いなぁ・・・こっちには近くに無いので余計に思ってしまいます・・(^O^)/


今日も元気に ポチッ(^O^)/

投稿: mugichan | 2013年4月 2日 (火) 08時05分

おはようございます。
元気に応援です。

かえる饅頭ですか
美味しそう

投稿: 重箱石 | 2013年4月 2日 (火) 09時16分

 最後から二枚目、ナイフで切ったのですですね。ブルボンさんらしく丁寧です。  
 お膳ですが、偉い人たちでこんなだったら、庶民はもっと質素だったんですよね。

投稿: SUKIPPA‐HB | 2013年4月 3日 (水) 06時48分

おはようございます。
曇り空ですが元気に応援です。

投稿: 重箱石 | 2013年4月 6日 (土) 09時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋城への旅:

« 中華そば 鈴木 弥富店 | トップページ | 名古屋城とMOZO »