« 近場のふらり旅 | トップページ | ベランダの植物 »

2013年3月16日 (土)

養老の滝と大垣への旅

今日は何処へ行こうかといろいろ検討した結果、桑名から養老の滝にちょっと寄って、大垣で水ようかんを食べる旅に出ることにしました。ちなみにこれはPSで放送されたルートです。

20130316001

先ずは、地元桑名のずいほうで、志ぐれ(しぐれ)おにぎりを購入します。

ここは注文してから、おにぎりを握ります。

なので、おにぎりが熱々なのです。

20130316002

今回は、しぐれこんぶ を注文してみました。

こんぶも美味しいのですが、やっぱり桑名に来たら、しぐれを注文して下さい。

味はこんぶより、やっぱり美味しいですよ。(◎´∀`)ノ

おにぎりを食べた後は、車で養老へ移動。

養老の滝まで車で行けないので、途中の駐車場へとめます。

駐車料金は300円なので、そんなに高くはありません。

20130316003

直ぐにお店が見えますが、先ずは養老の滝を目指しましょう。

20130316004

養老の滝までは、徒歩で約20~30分掛かります。

なので、夏に行くと汗びっしょりになりますよぉ~。今が気温的には適温です。

20130316005

どんどん滝に向かって登っていくと、ふるさと会場なるものがありますが、

なんか人の気配がありません・・・^^;; ちょっと寂れていますね。

20130316006

で、半分ぐらい登ったところに、養老の滝名物の豊駒があります。

帰りに、何か食べていってくださいと呼び込みがあります。

ここで、養老うどんを食べたいんですが、養老で焼肉も食べたいのでどうしようかな・・。^^;;

20130316007

つばきの花も咲いています。

20130316008

自然に咲いている椿の花も綺麗ですね。

こんな風景を眺めながら、養老の滝へと向かっていきます。

20130316009

しかし、結構遠いなぁ~・・。本当に20分で着くのだろうか・・。

20130316010

むむむ、リフトのりば発見。結構、登りがきついので、リフト乗ってしまえ!

と思ったのですが、下手にお金も使いたくないので、ここは歩くことに^^;;

歩くことに意味があるのだ。(`Д´)

20130316011

しかし、まだまだ先が長そうです。

20130316012

おーい、何処まで道が続いているんだよ・・。これ20分じゃ、ちょっと無理でしょう。

20130316013

なんか結構疲れてきました・・。汗も出ているし、これ夏に来たら結構きついのでは?

と考えながら、養老の滝まで進むのであります。

20130316014

で、やっと養老の滝に到着しました。

時間は計っていませんが、多分30分以上かかっているような気がします。

20130316015

これが養老の滝かぁ~。もろ、写真で見たとおりですね。\(;゚∇゚)/

20130316016

興味がある方は、養老の滝の看板でも読んでみて下さい。

20130316017

ここまで登って、ちょっと休憩です。水量も多いし、なかなか立派な滝ですね。

20130316018

水しぶきが舞っており、周囲はひんやりしています。

ここで、汗を引くのを待ちましょう。

20130316019

しかし、この水源はどこから?この上もちょっと見てみたい気がします。

20130316020

さて、養老の滝をしっかり見たので、これから下り道を進んでいきます。

20130316021

意外に養老公園は広いです。

養老の滝の近くの駐車場にとめて、リフトで手軽に滝を観察するコースもあるようですねぇ~。

20130316022

さて、豊駒で養老うどんを食べるか?それとも、養老で焼肉でも食べるか?

20130316023

なんか、オリジナルビールが販売していますが、価格が600円・・・。

うーむ、やはり買わないでおこう・・。400円なら買っていたかも・・。

20130316024

で、途中でラムネが飲みたくなって、ラムネ休憩。

ラムネなんて10-20年ぶり?前にいつ飲んだかも記憶にありません。

が、このラムネ美味しいなぁ~。甘さが絶妙です。

さて、養老の滝を後にして、養老焼肉ロードへ。

20130316025

と思ったら、既に午後2時を回っており、どのお店も準備中じゃありませんか・・。

20130316026

そんな訳で、養老ミートのとなりにある、バーベQコーナーで手軽に串焼きを食べることに。

20130316027

上から、ネギ間(ブタ肉とネギの串焼き)300円、飛騨牛串 600円を注文。

飛騨牛串はうまいなぁ~。でも、ネギ間もうめぇ~。値段差を考えると、ねぎ間の方がうまいような・・。

勿論、飛騨牛も美味しいです。

20130316028

で、こちらはとり串 200円ですが、これも思った以上に美味しい。

というか、ここの串焼き、そこら辺の下手な焼き鳥屋よりも数段美味いのですが。

ちょっとびっくりの美味しさでした。なんか得した気分です。(・∀・)イイ!

お腹も腹七分目になったので、最終目的地である、大垣へ。

ここで、水ようかんでも食べよう

20130316029

そんな訳で、大垣にある金蝶園(きんちょうえん)へ。

なんか、駐車場にとめる場所がありません・・・。なんでこんなに混んでいるんだろう・・。

20130316030

凄いお客でびっくりしましたが、金蝶園饅頭1箱と、美味しそうなお菓子を何個か購入しました。

そして、なんか 究極のいちご餅 380円 が販売していたので、買って食べてみることにしました。

20130316031

まず、大きさがでかい!。普通サイズは1個200円ですが、これはその2倍近くあります。

20130316032

で、このいちご餅。今まで食べたいちご餅(いちご饅頭)の中で、ダントツに美味。

なんかこの甘さと口の中でとろける感が絶妙といった感じです。

もう1個食べたいけど、1個400円ちかくするしな・・。

20130316033

なので、違う饅頭を食べました。

で、肝心の水ようかんですが、時期外れで販売していませんでした・・。

次に向かったのは、大垣駅です。

20130316034

駐車場に車を置いて、歩いて散策です。

20130316035

なんか新しい感じはするのですが、なんかこう人が余り居ないような・・。

桑名よりは数段マシですが。^^;;

20130316036

大垣駅前にも、金蝶園本店がありますが、こちらは空いていました。

今度はここでお茶しようかな。

それから、桑名に戻るともう真っ暗です。自宅で自炊するのは面倒なので、

久々に伊予製麺で食事することに。

20130316037

ここはコスパ最高のうどんかも知れません。

20130316038

これだけ食べてもなんと500円。うどんと天丼セットになります。

20130316039

嫁さんは、とろたまうどんと野菜のかきあげを注文。

これだけ食べても1000円お釣りがくるので、お得ですよね。

そんな訳で、今日は、養老の滝よ大垣巡りを楽しんできました。

大垣城へも行きたかったのですが、それは次回の楽しみにとっておきます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

|

« 近場のふらり旅 | トップページ | ベランダの植物 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
天気いいです。
応援です。

養老の滝」って、
この辺では、飲食店の名前です。

これが本物だったのねー

投稿: 重箱石 | 2013年3月17日 (日) 09時54分

おはようございます。
鈍より曇った朝です。
今週も元気に応援です。

投稿: 重箱石 | 2013年3月18日 (月) 08時20分

ステキな所が一杯ありますね。
いちご餅、デカッ
いい日帰り旅行でしたね。

投稿: みきみき | 2013年3月18日 (月) 14時51分

はじめまして!
神戸にオフィスのある
『デザインスタジオはやるよ本舗』の
藤田と申します(≡^∇^≡)

当事務所ではただいま、
あなたの「おいしい投稿」を募集中です☆

このブログは、
おいしい投稿満載につき、
このイベントにノミネートされました(≡^∇^≡)

あなたの書いた
「おいしそう!行ってみたい!」
っていうグルメなブログ記事で
賞金1万円と iPad mini が当たりま~す(≡^∇^≡)

くわしくはこちら↓↓↓
http://www.hayaraseya.com/award/a2013.htm

大賞めざしてぜひチャレンジしてください!!

投稿: 藤田 | 2013年3月20日 (水) 19時16分

おはようございます。
応援~

投稿: 重箱石 | 2013年3月23日 (土) 09時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 養老の滝と大垣への旅:

« 近場のふらり旅 | トップページ | ベランダの植物 »