« 相棒シリーズ X DAY | トップページ | 今日も1日忙しく・・・ »

2013年4月13日 (土)

四日市・高松海岸・潮干狩り

四日市にある高松海岸で、潮干狩りに行ってきました。(o^-^o)

20130413001

ここは無料なので、気軽に潮干狩りを楽しむことができます。

しかし、無料なので、数に期待してはいけません。

20130413002

向こうに見えるのが、四日市のコンビナート群です。

まぁ、工場のど真ん中にある海岸だと思って下さい。^^;;

20130413003

カニ発見。そこらじゅうにいますが、これ食べるのかな?

20130413004

人は余り居ませんので、一人用テントやテーブル・イスを持ってくると良いでしょう。

20130413005

この景色を眺めながら、食事をするのもまた格別です。

20130413006

さぁ、さっそく潮干狩りの開始ですが、

まったく獲れない・・・ (lll゚Д゚)

地元の人の話によると、

ちょっと前までは、それなりに獲れていたそうですが、

今は全然獲れないとの事・・・。

20130413007

でも、なんか獲りたいので、沖へ向かってみます。

20130413008

なんか、獲れる貝は、この貝のみです・・・。

マテ貝も獲れるのですが、塩を持ってないので獲れません・・∑(゚∇゚|||)

地元の方が、マテ貝を大量に獲っていたので、獲り方を教えてもらいました。

次回は、マテ貝を獲りに励むぞぉ~

20130413009

さて、この見たこともない貝のみが獲れます。

実はこの貝、イソジジミ(アケミ貝)と言って、

ちゃんと砂吐きをしてから調理すると、結構美味しいらしいのです。

20130413010

そんな訳で、イソシジミを結構獲ったぞぉ~。

20130413011

獲ったイソシジミ(アケミ貝)は、先ず2日~3日かけて砂抜きです。

予備の海水をペットボトルに入れてもってくる事をオススメ致します。

やっぱり、住んでいた海水の方が、砂出しが良くなります。

20130413012

潮干狩りから、3日後。調理するイソシジミ(アケミ貝)はこんな感じです。

20130413013

ちなみに、イソシジミとオキシジミは一緒の貝?

今回、イソシジミの調理は初となるので、

間違いがない調理法”佃煮”を選択。

イソシジミは生で殻はぎをするという情報もありますが、

生で調理するとどうも臭いが気になります・・・。

なので、熱湯に短時間入れる方法で調理していきます。

20130413014

熱湯の中に、イソシジミを入れます。

20130413015

30秒くらいで、全部口が開くので、

20130413016

さっと、湯切りします。これから、殻をはいで、

20130413017

イソシジミの中身を取り出します。これも簡単に出来ますよ。

そして、臭みは全くなし

20130413018

佃煮にするタレは、しょうが、醤油、みりん、調理酒(多め)のみ。お好みで少し砂糖か?

これを煮詰めていき、 半分水分が飛んだところで、

20130413019

イソシジミを投入。こげ付かないように、じっくり火を入れていきます。

20130413020

水分が無くなり、照りが出てきたら完成です。

20130413021

あんなにあった、イソシジミですが、調理するとこんな量になってしまいます。

佃煮って結構高価な理由が分かります。

お味ですが、砂もなく、うまみ凝縮されており、美味しい。(・∀・)イイ!

ご飯のお供にどうぞ。

手軽に作れて、この美味しさはなかなかのものです。

そんな訳で、手軽に楽しめる、四日市の高松海岸はオススメです。

但し、管理されている海岸と違って、

獲れ量は格段に少ないので、

遊び感覚で行くことをオススメ致します。

たくさん獲りたい方は、料金を支払って獲る潮干狩りがオススメとなります。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)

|

« 相棒シリーズ X DAY | トップページ | 今日も1日忙しく・・・ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
今日も元気に応援です。

潮干狩りかー
何十年ってやってないなー
楽しそう!

投稿: 重箱石 | 2013年4月20日 (土) 10時00分

じゃじゃじゃ・・・美味そう・・・(笑) ポチッ

投稿: mugichan | 2013年4月21日 (日) 07時06分

おはようございます。
いや~今朝は雪になりましたー
しかし元気に応援です。
桜はさっぱりですねー。
寒いです。

投稿: 重箱石 | 2013年4月21日 (日) 09時01分

苦労して自分でとって、調理したら、いっそう美味しいでしょうね。
確かに、売っているのが高いのはうなずけます。

投稿: みきみき | 2013年4月21日 (日) 15時49分

おはようございますー
応援です。

投稿: 重箱石 | 2013年4月23日 (火) 08時34分

突然の書き込み、失礼致します。
私、日本テレビで番組制作をしております(株)日企の佐藤と申します。
御方のブログに掲載されている画像をぜひ私共の制作する番組で使用させて頂きたく連絡させて頂きました。

詳しくお話しさせて頂きたいので、
お手数ですが、下記のメールに連絡を頂けないでしょうか?
何卒、宜しくお願い致します。

株式会社日企 佐藤
mail: sato_k@nichiki.co.jp

投稿: 株式会社 日企 | 2019年7月 7日 (日) 01時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四日市・高松海岸・潮干狩り:

« 相棒シリーズ X DAY | トップページ | 今日も1日忙しく・・・ »