2013 GW 4日目 その1
GW4日目は、久々に彦根城、長浜巡りをしようと思い、先ずは彦根に向かうことに。
が、山越えをする道路が通行止めになっているため、関ヶ原迂回コースで行く羽目に
彦根へ行くには、員弁(いなべ)から山越えルートが一番近いのですが、
今回は崩落のため通行止め。なので、迂回ルートで回るしかありません。
途中、ちょっとした渋滞はありましたが、昼過ぎには彦根に到着。
これは、エレベーターのテスト施設ですかね。やけに大きな建物です。
やっと彦根城に着きました。駐車場はどこも満車なので、
臨時駐車場に400円で駐車(1日駐車して400円なので安い)
彦根城は、この雰囲気がいいんですよね。
大手門から彦根城へ向かいます。
駐車場の関係で、いつもこのコースになります。
お城のお堀に白鳥発見。最近、どこにでも白鳥が居ますね。
入場料は彦根城 600円、博物館付きだと1000円です。
この坂、なんでもない坂に思えますが、結構疲れます。
坂を上ると左手に廊下橋が見えてきます。ここも見所ポイントの1つです。
ここは、天秤櫓(てんびんやぐら)の左側部です。
日本の櫓で、この天秤櫓タイプのものは彦根城でしか見られません。
廊下橋って、結構でかいですよ。攻められた場合は、この橋を落とすらしいです。
廊下橋へ向かって歩いていくと、鐘の丸と呼ばれる、ちょっとした広場があります。
ここで、軽食が食べれるようです。でも、彦根にはたくさん食べ所があるので、
ここで食べてはいけませんよ。
手前に見える橋が廊下橋、その先にあるのが天秤櫓です。
廊下橋から下を見下ろすとこんな感じです。
天秤櫓の内部を見れるので、ちょっと見てみましょうか。
前に来た時は、ここに入ったかな?ちょっと記憶がありません。
天秤櫓の左側が入り口になっています。
スリッパに履き替えて、内部を見学します。
覗き窓から下を眺めると、眼下に廊下橋が見えます。
で、右手は廊下橋の下部も見えます。結構な高さがありますよ。
天秤櫓を見学したので、とりあえず天守へ向かいます。
途中、雰囲気のいい茶屋があるですよね。
なんか、この傘の下で団子とお茶をするって雰囲気良くないですか
ここは太鼓門櫓です。本丸への最後の関門となっています。
本丸へ着くと、なんと凄い人の行列が・・・・。
天守見学まで60分待ち・・・(まぁ、流れを見ると40分待ちといったところか)
以前、天守は見学したので、今回はパスです。
これが彦根の天守です。現存天守の一つですね。なので、見応え十分。
初めて彦根城へ来た際は、60分待ちでも、中へ入るべしです。
そんな訳で、続きは明日のブログで紹介です。
ブログランキングへの応援をお願い致します。彡☆ヾ(⌒▽⌒)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2015年 シルバーウィーク 5日目 ディズニーシー(2015.09.23)
- 2015年 シルバーウィーク 4日目 ディズニーランド(2015.09.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
今日も元気に応援です。
みごとなお城ですねー
疲れそうですが、
一見の価値有りですねー
投稿: 重箱石 | 2013年5月 5日 (日) 09時54分
彦根といえば、ひこにゃん!
最近はくまもんに押されて、目立たなくなったな~
彦根城行きたいです。
投稿: みきみき | 2013年5月 5日 (日) 21時31分
重箱石さんへ
彦根城は一見の価値ありです。国宝ですし。^^)
みきみきさんへ
ひこにゃんは今でもショーをやっていますよ。
結構人気です。^^)
投稿: ブルボン | 2013年5月 5日 (日) 22時12分