桑名は朝9時に出発。北陸道を走って、尼御前SAで休憩。
桑名~金沢は、大体3時間ちょっとで到着。意外と近いです。(*^-^)
先ずは、腹ごしらえするため、近江町市場(おうみちょういちば)を見学。
上を見ると、橋が架かっている場所もありました。
どんどん進んで行くと、もりもり寿司の前に凄い行列が。。
このお店は大人気の様ですが、どんな寿司が出てくるのだろうか?
メニューを見ると、結構美味しそうな寿司メニューが並んでいます。
しかし、今日は事前に調べてきたお店に行きたいので、
ここはパスし、海鮮丼が有名な”山さん”へ。
現在、お昼の12時半ですが、15人程並んでいます。
待つこと、20分程度で、お店の中に入ることが出来ました。
意外に行列の進みは早いです。(o^-^o)
で、嫁さんのお目当ての海鮮丼を注文。やっぱり金沢に来たら魚介類でしょ。
山さんの海鮮丼はこの盛りで2480円です。(税抜き価格)
いやぁ~、本当に豪華ですよねぇ~。
私も海鮮丼を注文したかったのですが、
海鮮丼2つも注文すると量が半端なく多くなるので、
おまかせ丼 1600円を注文しました。こちらは量は少ないように思えますが、
十分満足できる海鮮丼です。さて、お腹が一杯になったので、
近江町(おうみちょう)市場を、散策します。
やっぱり目玉は海鮮丼ですかね。
市場でカニ発見。市場でもカニはやはり高い。(@Д@;
もっとびっくりしたのは、”のどぐろ”は凄く高い・・・。
塩焼きにすると美味しいよと市場の人が言いますが、
1匹4000円もするので、とても手が出ません。(@Д@;
海鮮丼の有名店、ひら井・本店。ここも人気なので、一度食べてみたいです。
さて、近江町市場を後にして、次に向かうのは”兼六園”です。
先ずは、兼六園の地図を頭に入れておきましょう。
我々は北側から、兼六園⇒金沢城公園へ向かいます。
兼六園の入場料は、310円です。小人は100円。
今日は曇り空ですが、気温が高いので、曇り空で良かったです。
兼六園は見所が多く、
一つ一つじっくり見ていくと2時間ぐらい必要かも知れません。
余り時間がないので、一筆書きでなるべく多く見て回れるルートを選択。
どんどん進みます。
池が綺麗ですね。こういった景色を楽しみながら歩くことが出来ます。
ここは瓢(ひさご)池です。海石塔を見て、次は石川門を目指します。
暑いので、アイスが食べたい。(^-^;
ここでも地図を良く見ておきましょう。
ついに、石川門に辿り着きました。(*^-^)
石川門について
さて、どんどん進んでいきましょう。
門を抜けると広大な芝エリアが広がっています。。。
今度はあそこまで歩くのか。敷地が広大なので、結構歩きます。(^-^;
まぁ、どんどん進んでみましょう。
途中で休憩所があるので、ポカリスエットを買ったのですが、
これが温くてびっくり。。。何故、温い。。。温度調整中にしておけばいいのに。。
さて、ここの入館料は300円(だったかな)なのですが、
余り見所はありません。(^-^;
通路の途中に模型や説明パネルが置いてあるのですが、
余り見所があるという訳ではありません。
先ほどの芝生を上から見ることが出来ます。
さて、また石川門へ戻り、今度はバスに乗って
ひがし茶屋街へ向かいます。
兼六園からひがし茶屋街までは、歩いても行けるのですが、バスを使った方が楽です。バスの場合は100円~200円、タクシーの場合は800円程度で行けると思います。なので、4人で移動する場合は断然タクシーがお得です。(o^-^o)
この風景、金沢のパンフレットで見たことがあります。
もう、かなり歩いたので、ここで休憩することに。
氷甘麹(こおりあまこうじ)金箔入り 600円 を注文。
混ぜて食べるのですが、これがなかなかさっぱりしていて美味でした。
こちらは定番の氷宇治金時 700円。注文メニューに迷ったら、やはりこれでしょう。
かき氷を食べて体が冷えたので、また、ひがし茶屋街をぶらり歩き。
この景色は海外の方にも人気のようです。
いちじくゼリーを発見したので、いちじくゼリーを自宅用に購入。
最中で作った金沢駅でしょうか?(*^-^)
この後、ひがし茶屋街から兼六園の北側駐車場まで歩き(2kmぐらい?)
かなり疲れたので、今日宿泊するホテルへ。
ホテルトラスティ金沢香林坊
https://www.trusty.jp/trusty/kanazawa/
このホテルですが、内装がかなり綺麗で、設備も万全です。
次回、金沢に来るときも、このホテルに決定ですね。(*^-^)
エレベーターホールもオシャレです。
さて、今日の夕食は地元の居酒屋で食べる予定なので、居酒屋へ向かいます。
選んだのは川端鮮魚店です。ここは、のどぐろ塩焼きが食べれるということで、選択してみました。(o^-^o)
で、メニューを確認すると、のどぐろ塩焼き 2800円があったーー。
価格がちょっと高いのですが、市場でのどぐろの価格を見てきたので
この価格でも納得の価格ですね。
海鮮サラダを注文したのですが、海鮮の量の多さにびっくり。下手すると、これでお腹一杯になってしまう量です。。。(^-^;
ついに、のどぐろ塩焼きの登場
どんな味がするのかと言うと、なかはホクホクで脂がのっており、食べると口の中でとろけてしまいます。これは本当に美味しい。金沢に来たら、必ずのどくろは食べた方がいいですね。こんな美味しい塩焼きは食べた事がありません。
なんだか、もうお腹一杯な気分になってきましたが、刺身も注文しました。
これは桶盛りと言うようですが、桶の中に分厚い刺身がどどーんと入っています。
刺身って、結構お腹一杯になりますね。(^-^;
もうお腹が一杯になってきたので、最後に漁師の鯛茶づけを注文。
注文したのは良いのですが、とんでもない量が出てきました。
見て下さいこの鯛の厚さを こんな厚切りの鯛茶づけを食べたことがありません。
いやぁ~、超満足したなぁ~。特に、のどぐろの塩焼きは絶品でした。
のどぐろの旬の季節は、冬なので、冬はもっと美味しいのか?
お腹が一杯になったので、金沢・香林坊(こうりんぼう)の周辺をぶらり歩き。
オシャレなお店もたくさんあります。
109もあるんです。なんかイメージと違って、金沢は都会的ですね。
ホテルトラスティ金沢香林坊へ到着。
今日は、結構歩いたので直ぐに熟睡できそうです。(◎´∀`)ノ
最近のコメント